[[20120316143809]] 『ピボットテーブルの初期の項目名について』(偽のマダラ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ピボットテーブルの初期の項目名について』(偽のマダラ)

Excel 2000 or 2003 Os XP

ピボットテーブルで項目を追加していくと、フィールドのデータの所の名前が2000と2003では違っていて困っています。

2000では合計 : A、2003では合計 / A というように名前が変わってしまいます。

名前をマクロで変更したいのですが、2000または2003の片一方でしか動きません。

どちらでも動くような、なにかよい方法はありますでしょうか?

最悪、エクセルバージョン等が取得できればそれで対応しようと思っています。

よろしくお願いします。


 Versionによって名前が違っていても大丈夫なように、
 PivotItemに名前を使わず、Index Noで指定するとか。

 With ActiveSheet.PivotTables(1).DataPivotField
     .PivotItems(1).Caption = "数量 "
     .PivotItems(2).Caption = "金額 "
 End With

 DataFieldの名前を変更する場合は、Captionには、
 本データの項目名と同じものは使えないので
 別の名前を付ける(スペース等を入れて誤魔化す。)

(あすなろ)


返信ありがとうございます。

indexを使う手がありましたか。

参考になります。(偽のマダラ)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.