[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『区切り位置を実行するとデータ位置がずれるのは?』(きび)
データ(ダウンロードされたもの)を日付型に変更したく 区切り位置メニューを使おうと思っています。 (書式設定では、時間の計算ができないので。)
【データ】→【区切り位置】→区切り位置指定ウィザード3/3で 日付を選択し、【ok】を押すと、データが日付型になるのですが データの位置が上にずれてしまいます。
対象シートには、データ形式を変えたい列が複数あり、 最初に1列だけデータ区切りを実行すると(上にずれる)、残りは元あった場所に 結果が表示されます。
データ位置を変えずに 区切り位置メニューを使用したいので 解決方法をおしえてください。
例えば1行目が空白セルで二行目からデータが入ってる場合にその列を選択して区切り位置を使ってない?
データのある範囲だけ選択するか、3/3で表示先を変更してみて。 (春日野馨)
できました!! 確かに、データは4行目から入ってるので、上に空白セルがあります。 3/3で、表示先を指定したらデータがずれることはなくなりました。
ありがとうございます。
でも、表示先を指定しない場合、どうして、最初に実行する列は空白行の分 上にずれて表示されるのに、別の列は、上に空白行があってもずれないのでしょう?
調べてみたのですが見つからなくて。 理由を知りたい…。
そのずれない列の場合、3/3で表示先はなんて表示されてるかな? (春日野馨)
なんか、表内のほかの列の一行目に一度でもデータが入ったらそのあとはずれないようだよ。 (一回目の区切り位置でずれて一行目に値が入ったことでそれ以降はずれなくなるみたい)
なので一回目の区切り位置をするときにその列の一行目に何でもいいからデータを入力しとくとそれ以降ずれなくなるみたい。 (春日野馨)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.