[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『複数行を一塊りで、数字の大きい順に並べ替える』(霞)
いつも参考にさせて頂いております。
A B C D E F
氏名コード 内容 1.最高 2.良 3.普通 総合
○川 態度
清潔度
総合点 50点
山△ 態度
清潔度
総合点 20点
大□ 態度
清潔度
総合点 80点
このような一覧表があります。
3行6列で一塊りなのですが、これを総合点(50点、20点、80点)で並べ替えをしたいと考えています。
この時、一塊りの形は崩したくないのです。
これを総合点で並べ替える方法はありますでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
以下の手順でどうでしょうか。
G2=INDIRECT("F"&INT((ROW()+1)/3)*3+1) H2=ROW() G2:H2 をコピーして3行目以降のデータ範囲にコピー、
G:H 列をコピーして、形式を選択して貼り付けで値にし、
データの並べ替えで、優先キーをG列、H列に指定してソート後に G:H 列削除 (Mook)
お返事、ありがとうございました。
G2=INDIRECT("F"&INT((ROW()+1)/3)*3+1)
↑こちらを入れてGの3行目以降にコピーし、
並べ替えでG列に指定してソートしてみたところ、
無事、一塊りの形を崩すことなく並べ替えが出来ました。
本当にありがとうございました。
ただ、
> G:H 列をコピーして、形式を選択して貼り付けで値にし、
が、私の知識不足で理解出来ませんでした(汗)
でも、私のやりたかった形が出来たので、本当に感謝しています。
本当にありがとうございました。
ある範囲をコピーして、右クリックから「形式を選択して貼り付け」を選んで、 そこの「値」にマークしてから OK を押すと、式が値に書き換わりますので、 位置に依存した式は異動後に値が変わらないで済みます。
お試しください。 (Mook)
たびたび、本当にありがとうございます。
> G:H 列をコピーして、形式を選択して貼り付けで値にし、
上記の件、そう言う事だったんですね。 こういうやり方がある事を知らなかったので、本当に助かりました。 これなら今仕事で作成しているExcelファイルの他のところでも利用出来ます。 本当に何とお礼を言って良いのか分からないくらい感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。
(霞)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.