[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『INDIRECT関数について』(Qoo)
初めまして宜しくお願い致します。
INDIRECT関数を使用してシート名参照をして参照先をINDEX,MATCH,MATCHなどで検索は可能でしょうか?
Excel2003使用です。
<Sheet1> A B C D 1 A い c 61 2
<SheetA> A B C D 1 a b c 2 あ 12 12 30 3 い 87 96 61 4 う 35 59 26
Sheet1のA1セルにシート名、B1セル・C1セルに検索したい項目を入力して D1セルに =INDEX(INDIRECT(A1&"!B2:D4"),MATCH(B1,A!A2:A4,0),MATCH(C1,A!B1:D1,0))
という感じでできますが、どうでしょうか?
(se_9)
これから実際に使用している帳票に数式を入れて見ます。
初心者で本を見ながら勉強しているのですが、迷惑で無ければ!の意味を教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。 (Qoo)
!マークは別シートを参照する時につける必要があります。 ところでさきほどの式、間違えていました。 =INDEX(INDIRECT(A1&"!B2:D4"),MATCH(B1,INDIRECT(A1&"!A2:A4"),0),MATCH(C1,INDIRECT(A1&"!B1:D1"),0))
が正しい式です。
*追記* シート名に数字が入っているとうまく参照できなくなるので =INDEX(INDIRECT("'"&A1&"'!B2:D4"),MATCH(B1,INDIRECT("'"&A1&"'!A2:A4"),0),MATCH(C1,INDIRECT("'"&A1&"'!B1:D1"),0))
の方がいいかもしれません。
(se_9)
今、数式を入力したところMATCHでAというシートにリンクが掛かっていたので、どのようにしたら良いか質問するところでした再度教えていただいた式を入力してみます。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.