[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『入力規則の範囲変動』(Tk)
過去ログ見てみましたが、見つからなかったので教えて下さい。
【チームシート】 A B C D E 代表1 メンバー メンバー メンバー メンバー 代表2 メンバー メンバー 代表3 メンバー メンバー メンバー
【成績シート】A1 にて代表の名前を選ぶと、A2でその代表に属するメンバーが選択できるようになっていましたが、 メンバーが多少変動するので、名前の定義の参照範囲にoffsetを入れてで変動させるようにしました。
ところが、今までA2の入力規則の元の値は「=INDIRECT($A$1)」で大丈夫だったのですが、 名前の定義にoffsetを入れた途端、反応しなくなりました。 試しに、データの入力規則→元の値:F3で名前の貼り付け(可変にした名前) とするとリストが出てきます。 でもこれでは、代表1しか指定できず、希望通りではありません。
名前の定義で、名前は代表名になっています。
よろしくお願いします。
もっと良いやり方があるかもしれませんが…
自分の場合は メンバー の範囲も名前定義してしまって、(とりあえず メンバー と名前定義)
成績シート A2の入力規則の元の値 =OFFSET(INDEX(代表名,MATCH(A1,代表名,0)),0,1,1,COUNTA(INDEX(メンバー,MATCH(A1,代表名,0),0)))
自分は「できないのかぁ〜」と諦めていた時期がありました^^;
(とっても初心者)
できましたー! ありがとうございます!! 横1列の発想しかありませんでした。勉強になります。(Tk)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.