[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『毎日の未提出者を教えて』(SUSAN)Excel2007
こんばんは
D列に5名の名前 SHEET1に毎日全員に各自で貼り付けてもらってます。 昨日の未提出者はもう気にしません。 でも今日は未提出者(未貼り付け者)がいるのか?いたならば誰なのか?知りたいです。 一人の行数は不定ですが、かたまって貼り付けます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A B C D E 日付 宿題 名前 名前 未提出者 7月6日 宿題1 絵日記 七夕 7月6日 宿題2 絵日記 昼寝 昼寝 7月6日 宿題3 七夕 夏休み 7月6日 宿題4 昼寝 絵日記 7月6日 宿題5 クリスマス クリスマス 7月6日 宿題6 夏休み 7月6日 宿題7 夏休み 7月7日 宿題3 クリスマス 7月7日 宿題4 クリスマス 7月7日 宿題9 夏休み 7月7日 宿題3 夏休み 7月7日 宿題4 夏休み 7月7日 宿題3 夏休み 7月7日 宿題4 夏休み 7月7日 宿題1 絵日記 7月7日 宿題2 絵日記 7月7日 宿題7 絵日記 7月7日 宿題3 絵日記 7月7日 宿題4 七夕 7月7日 宿題1 七夕
未提出という前に誰が、何を提出しなければならないかは、どこで判断するのでしょうか。 全員がすべての同じ課題を提出しなければならないとしたら、素直に考えれば、
D列に名前、E1〜(M1?)に提出すべき課題の名称(宿題1〜宿題9?)があれば、 E2=IF(SUMPRODUCT((A:A=TODAY())*(B:B=E$1))=0,"未提出","") のようにしてE2:名前と課題の範囲にコピーすれば該当課題の未提出はわかると思いますが、 どうでしょうか。 (Mook)
A列が今日の日付で、C列に名前がない人をE列に表示したいということですか?
今日が7月7日だとすれば、D列の5人のうち名前がないのが昼寝ちゃん(皆さんユニークなお名前ですね)なので E3セルに昼寝ちゃんの名前が表示されていると解釈したんですが違いますか?
それで間違いなければ
E2 =IF(SUMPRODUCT(($A$2:$A$100=TODAY())*($C$2:$C$100=D2))=0,D2,"") 下にコピー =SUMPRODUCT(($A$2:$A$100=TODAY())*($C$2:$C$100=D2)) ↑ はA列が今日の日付かつC列がD2(七夕ちゃん)の個数を出す数式。 その個数が 0 ならD2の名前を表示し、1個でもあれば空白にするというのが上のE2の数式です。
こういう複数条件でのセルの個数を求めるのは2007であればCOUNTIFS関数でできますので 調べてそれでやってみてください(質問の解釈が合っていればですけど)
(JPN)
COUNTIFS関数... 2007だとそうなのですね... ありがとうございます。 自宅でいろいろやってみても2000なので 職場でCOUNTIFS関数見つけてみます。 Mookさん JPNさん 解釈はそのとおりです。 後から自分の質問を読み返しました。ひどい文章です。SUSAN
> 解釈はそのとおりです。
そのとおりの「その」は何を指してるんでしょうかね。 それでだけはどういう解釈が正しいのかわかりませんよ。
それともしかしたら誤解されてるかもしれないので補足しておきますが > 2007であればCOUNTIFS関数でできますので
これはCOUNTIFS関数「でも」できますという意味です。 SUMPRODUCTではできないということではありません。 ただし2007以降のバージョンならSUMPRODUCTより、複数条件でセルの個数を求めるための 専用の関数であるCOUNTIFSでやった方がいいですよ、ということです。
(JPN)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.