[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『dqyファイルの編集』(メット)
dqyファイルなる物があります。 これはどうやって作るのでしょうか?全く初歩的な事からわかりません。色々インターネットでも調べたのですが、どうやってこのファイルが作られる作るのかがわかりません。 やりたいのは、あるdqyファイルがあるのですが、これをテキスト編集出来るようなのですが、少し機能を変えたいと思い、コマンドがどうなっているのかわかりませんが、適当に変えて調べているところです。 つまり、コマンド体系とか、どこでどう調べればいいのか全くわからない状態です。 よろしくおねがいします。
>どうやってこのファイルが作られる、作るのかがわかりません。 「外部データの取り込み」の操作をやって行くと 自然にでき上がるクエリーファイルだと思います。
>つまり、コマンド体系とか、どこでどう調べればいいのか全くわからない状態です 基本的に、そう云う詳しい事を知らない人が、知らないまま使うファイルだと思います。
VBAで云えば、自動記録コードをそのまま使うイメージに似ていると思います。 ただ、VBAを勉強すれば、自動記録コードにも手を入れられるようになりますが、 このファイルは余りそういうことは考慮されていないと思います。
※多分、SQL文の一方言だと思いますので、その言語が分かれば 少しぐらいの修正はできるのかも知れません。
平均的なレベルのユーザーは、単純に「外部データの取り込み」操作手順中にある 「データソースの選択」画面において、その(既存の)dqyファイルを呼び出すことに よって、修正なり、再実行なりを実施することになるのではないかと思います。
(半平太) 2012/08/01 19:44
MSQueryで編集が出来そうですねえ!!
現状あるdqyファイルを開くと、Excelにクエリ実行結果が表示されるはずです。
その後、データ----外部データの取り込み----クエリの編集 とクリックします。
データベースによって、ここでエラーが出て、直ちに microsoft Queryが起動される場合もあります。
又、クエリウイザードが起動され、表示画面に従い、指定を変更すれば、クエリが変更されます。 最終的にそのクエリの保存を行うか、microsoft Queryで編集することもできます
ichinose
皆さん有り難う御座います。 編集出来る様になりました。 (メット)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.