[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『差し込み印刷の範囲の書き方の省略』(龍)
お世話になります。
差し込み印刷で、差し込みの範囲を指定しているのですが、
1個の注文書は、15行差し込むところがあり、列も、B列からI列くらいあるため、
下記のようにセル一個づつ記載をしているとコードが膨大になってしまいます。
下の記載を上手く省略して書くような方法はありますでしょうか?
注文書の差し込みをする行は、下記の通り、15行を1セットとしております。
ご確認をお願いします。
※後半の部分<r.Offset(0, 1).Value>は、差し込み用データの専門シートがあり、
そこのデータを注文書シートに差し込んでいます。
Worksheets("注文書").Range("B20").Value = r.Offset(0, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B21").Value = r.Offset(1, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B22").Value = r.Offset(2, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B23").Value = r.Offset(3, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B24").Value = r.Offset(4, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B25").Value = r.Offset(5, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B26").Value = r.Offset(6, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B27").Value = r.Offset(7, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B28").Value = r.Offset(8, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B29").Value = r.Offset(9, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B30").Value = r.Offset(10, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B31").Value = r.Offset(11, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B32").Value = r.Offset(12, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B33").Value = r.Offset(13, 1).Value
Worksheets("注文書").Range("B34").Value = r.Offset(14, 1).Value
EXCEL2010
windows7
試してないのでうまく動くかわかりませんが・・・
For i = 20 To 34 Worksheets("注文書").Cells(i, 2).Value = r.Offset(i - 20, 1).Value Next
(se_9)
(みやほりん)
Range("B20:B34").Value = r.Offset(0, 1).Resize(15, 1).Value
Range("B54:B68").Value = r.Offset(15, 1).Resize(29, 1).Value
Range("B88:B102").Value = r.Offset(30, 1).Resize(44, 1).Value
Range("B122:B136").Value = r.Offset(45, 1).Resize(59, 1).Value
龍
>2枚目以降は、29、44、59でうまくいっています。
結果オーライなんですが、転記先よりも転記元のセル範囲が大きくなるように
最初から書いておくのは、なんとなく落ち着かない雰囲気のコードです。
(みやほりん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.