[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『常に最大の画面で開くには?』(サチ)
基本的には終了時の状態で起動するはずなのですが、いろいろとうまくいかないケースも あるようです。
PERSONAL.XLSB の ThisWorkbook に Private Sub Workbook_Open() Application.WindowState = xlMaximized End Sub としてどうでしょうか。 (Mook)
こーいうこともあるよ
マクロを含んだ特定の Excel ファイルが XLSTART フォルダーに置かれている場合、Excel 2010 が前回終了時のウィンドウ サイズで起動しない
http://support.microsoft.com/kb/2487553/ja
(1111)
1111さん、XLSTARTフォルダというのがどこにあるのが知りませんが、そのようなフォルダは使用していません。
マクロを含んだファイルであるかどうか、あまり意識していなかったのですが確かにマクロを含んだファイルでこの現象は起きています。
ただし、マクロなしの場合にすべて前回と同じ大きさで開くかどうかはわかりません。
今後気をつけてみますので、何かわかりましたらまた報告いたします。
いろいろお教えいただきありがとうございました。
(サチ)
中途半端に解釈して混乱しそうなので追加説明です。 XLSTART はEXCEL が起動時に読み込むファイルが置かれる特殊なフォルダです。 http://www.relief.jp/itnote/archives/003346.php
ですから、使用する通常のファイルにマクロがあるかないかは関係のない話です。 Microsoft の情報は、このフォルダ下にマクロを含んだファイルがある場合に、 当該現象が起ることを説明しています。
ネットで検索してみるとわかりますが、レジストリや XLSTART に置かれたファイルなど さまざまな原因でこの現象が発生するようなので、手っ取り早い方法での解決の一例を 提示しました。
先の回答は個人マクロに設定するものなので、開くファイル側へは手を加える必要が ないため、比較的汎用的に使用できる方法です。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-excel/excel2010%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AE/d68cf32d-0d0d-40a2-b37d-610560520e63 のあたりのやり取りが参考になるかと思います。 (Mook)
Cドライブの中のProgram Filesの中のMicrosoft Officeの中のOffice14の中にXLSTARTというフォルダを見つけましたがこれの事でしょうか?
この中には何もありませんでした。
フォルダオプションで隠しファイルを表示するにチェックを入れても何も表示されません。
これはXLSTARTフォルダを使っていないと理解してよろしいのでしょうか?
またご紹介されたリンク先にはレジストリ云々との記載がありますが、私のレベルでレジストリに触るのは危険と思いますのでやめておきます。
いずれにしても小さい画面で表示されたら最大化のボタンを押すだけですので当面は様子をみます。
いろいろお教えいただきありがとうございました。
なお、本題とはちょっとちがいますが、個人用マクロについて追加質問します。
以前、間違えて個人用マクロを記録したときに、マクロは消したのにそれ以後すべてのエクセルでVBAProjectに個人用ブックが表示されてわずらわしく思った事があります。
(現在はパソコンを変えたので表示されていません)
これは先ほどのXLSTARTフォルダに個人用マクロブックがあって、それを削除するとそれ以後は表示されなくなるという事でしょうか。
個人用マクロを登録した後で、不要になったときに元にもどしたいのですが。
(サチ)
ご自身で書かれた内容の理解で大丈夫なはずです。 個人用マクロを作成すると PERSONAL.XLSB が生成されますが、これを削除すれば 元の状態に戻ります。 (Mook)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.