[[20121211223001]] 『ColorIndexの番号指定で違う色が?』(kok) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ColorIndexの番号指定で違う色が?』(kok)
お世話になります。

セルの色番号を取得して別のセルを同じ色にしようと思って
下記のコードで試してみました。
test1では24となったのでtest2で24を指定して
セルを塗りつぶしてみました。(同じシートで試してみました)
A3セルの色はA1のセルと、色合いが明らかに違います。
どうしてなのか?
ご教示お願い致します。

Sub test1()
MsgBox Range("a1").Interior.ColorIndex
End Sub

Sub test2()
Range("a3").Interior.ColorIndex = 24
End Sub
xp 2007です


 ColorIndex は0〜56のあらかじめ決められた配色ですが、Color を使って自由に色を
 つけることができます。
 その場合、実際にはColorIndex にはない色であっても、近い色のColorIndex が設定
 されるようです。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000482.php

 ですから、その二つのセルを同じにするには Color プロパティを使って合わせる必要が
 あるかと思います。
 (Mook)

 Sub Sample()
    MsgBox "A1 Color = " & Range("A1").Interior.Color & vbNewLine & _
           "A1 ColorIndex = " & Range("A1").Interior.ColorIndex & vbNewLine & _
           "A3 Color = " & Range("A3").Interior.Color & vbNewLine & _
           "A3 ColorIndex = " & Range("A3").Interior.ColorIndex
 End Sub

Mookさん
有難うございます。
謎が解けました。
 (kok)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.