[[20130227094631]] 『数式でブランクになっている部分に文字をはみ出し』(かぶとやま) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『数式でブランクになっている部分に文字をはみ出して表示させたい』(かぶとやま)

お世話になります。

A1、B2、C1のセルの中にそれぞれ1、2,3と数字が入っていて、その下のA2、B2、C2にはそれぞれ=IF(A1=1,"あいうえおかきくけこ","")という数式が入っています。
数式の結果、A2には「あいうえおかきくけこ」と入り、B2、C2はブランクになりますが、セルの大きさを整えないと「あいうえおかきくけこ」が全部表示されません。
となりのB2、C2には数式が入っていますので隣の文字が表示されないようです。
これを数式でブランクになっている場合には、隣の文字をはみ出して表示できるようにしたいのですが可能でしょうか?
セルの幅を大きくする、フォントを小さくする、折り返して表示させる等をしないですべてを表示させたいです。
宜しくお願い致します。

[エクセルのバージョン]
Excel2003
[OSのバージョン]
WindowsXP


 B2に何らかの数式が入力されている場合は、その結果が優先して表示されます。
 数式の結果が空白でもそれは「空白を表示しろ」という数式ですから空白が表示されます。

 したがって、A2に入力した文字列がセルの幅を超えていても、右にはみ出して表示することはできません。
 (涙氏)


涙氏さん

ご回答ありがとうございました。
無理ですが…
なにか他で代用できる方法はないでしょうか?


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.