[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『グラフ内の直線の先端を矢印にしたい』(silky)
Excel2003 Win7
散布図で2点を結ぶ直線の先端を既存の「◇」ではなく、 「←」のように矢印にしたいのですが、方法はありますか? グラフ内にオートシェイプで矢印を入れる方法もありますが、 数値が変更された際に、追従しないので、直線の先端のマーカー?のみ 矢印に変更できたらと思い質問しました。
2010なら線を矢印にできるんだけどねえ。 2003にはその機能ないんだよね。
「マーカーのみ矢印」とあるので、一応方法を1つ。
たとえば以下の表で散布図を作るとする
A B 1 あ 2 10 5 3 20 9 4 30 18
隣のC列にダミーを追加
A B C 1 あ > 2 10 5 5 3 20 9 9 4 30 18 18
系列名を「>」して、表示させたいポイントと同じデータをコピー。
C列までグラフを拡張。C系列が上になるので C系列のグラフを選択。データラベルを表示。ラベルは「系列名」で。 線をなしに、マーカーもなしに。 ラベルは好きなフォントと大きさと色にしてB系列のマーカー上に配置。
以上。ゴシック系フォントにしてボールドかけるとそれっぽくなるよ。 ただし、矢印の向きが必ず右真横固定なので、線の角度によっては矢印に見えなくなる。
うん、まあ、その。オートシェイプ入れたってあんまり手間変わんない気がするねw (1111)
ありがとうございます VerUPで機能が追加されるのですね。参考になりました。 >を使う方法は斬新ですね! あいにく向き固定ですと、やりたい事ができないので難しそうです。。
(silky)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.