[[20130511000238]] 『ピポットテーブルで数値がない場合も行を作りたい』(ペンギン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ピポットテーブルで数値がない場合も行を作りたい』(ペンギン)
Excel2010を使って、発注件数集計表を作りたいと思っています。

元データは2012年度・2013年度に発注があった日付・依頼会社名のみが発注1件につき1行で記載されており、毎日200行ほど増えていきます。
(同じ会社から1日複数件依頼が入ることもあり。依頼会社も日に日に増えていきます。)

そこで下記のような表をピポットテーブルで作り、毎日更新したいと考えているのですが・・・

 A        B       C    D     E     F
1 依頼会社名 年度      4月  5月  6月  7月・・・ 
2 A社      2012年度   1    4    3    5
3          2013年度    1   2
4           前年比    100%  50%
5 B社      2012年度   1    4    6   
6          2013年度    2   
7           前年比    150%  
8 C社      2012年度   1    2    8    1
9          2013年度   
10           前年比    

質問その@
C社のように2013年度に発注がない場合も2013年度の行を作ることはできるのでしょうか?
逆に2012年度の発注はなく2013年度のみ発注のある会社もあり、その場合も2012年度の行を作りたいと思っています。

質問そのA
前年比を入れることはできるのでしょうか?

質問そのB
日に日に依頼会社が増えるため、ピポットテーブルが楽かな?と思っていたのですが、他にも良いやり方があれば教えていただきたく…

分かりづらい文書ですいませんが、よろしくお願いします。


 Q1.社名と日付けだけの行を追加しておけば体裁は出来ますが、日付けでカウントを取ると
    +1になります。
 Q2.難しいと思いますが、他の回答者の方を待ちましょう。
 Q3.データ量が多そうなので 完成形(社名と月と前年比に関数セット)を作成して
   他の部分を関数で埋めるか、重ければ ピボットを作業域に作成して
   マクロでコピペか一括処理 みたいな方法ではないかと。

 注)ピボットと関数は普通レベルに使える程度なので全部できたら御免です。
   
 (Cod)

 >質問その1
 B1セルを選択して、右クリック → フィールドの設定(N)
  レイアウトと印刷タブの ■データのないアイテムを表示する(W)
 にチェック

 >質問その2
 B1セルを選択した状態で、リボンの「オプション」
 計算方法グループの フィールド/アイテム/セット▼ を開き
 集計アイテム(I) を選択
  名前(N) 前年比
  数式(M) 入力されている「0」を消して
            フィールド(F)で年度を選びアイテム(I)から「2013」を選び[アイテムの挿入(T)]
            「/」を入力
            フィールド(F)で年度を選びアイテム(I)から「2012」を選び[アイテムの挿入(T)]

 グループ化されていると使えないので、元データに 年度や月の列を作って下さい。

 (HANA)

Codさん、HANAさん、ご回答ありがとうございます。

質問その@についてはフィールドの設定でクリアできました。
他のデータでも同じように困っていたので、いい方法を伺い、助かります。

質問そのAですが、、、
HANAさんの仰るとおりに試したみたのですが、「レコードが多すぎるため、この操作を完了できません。」と出てきてしまいます。
(元データ3万件以上、依頼会社600件ほどあるからでしょうか?)
これは元データを削るしか方法は無いのでしょうか?

 (ペンギン)


 そのメッセージであれば やはりレコードを少なくするしかないと思います。

 メッセージが出る様なデータを作成出来ないのでお伺いしてみるのですが
 表示項目を少なくする
  一年分の結果をすべて表示するのではなく、
  上半期だけ表示される様に選択する
 等しても、やはりメッセージが表示されて集計できないのでしょうか?

 (HANA)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.