[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『色つきのセルだけ選択しない』(ミーア)
セル数個に色を付けたあと全体にも違う色を付けたいと思っても さっき色を付けたセルを外して選択して全体に色を付けるのってめんどくさいです。 最初に全体に色を付ければいい話なのですが、なんかいろいろやっているうちに 「そうだ!全体にも色を付けたい」って思うのです。
色つきのセルだけ選択しないことってできますか? Excel2007
2007 であれば。
・全体のセル範囲を選択 ・検索と選択 ・オプションで、塗りつぶし書式を白 ・全て検索 ・これで、小窓に色なしセルがリストアップされるので ・その先頭行を選択 ・最終行をシフトキーを押しながら選択 ・ダイアログを閉じる ・色なしセルが全て選択された状態になっているので、ここを好きな色に
(ぶらっと)
おはようございます、さきほどやっと確認することができました。 ぶらっと様 ありがとうございます。 なぜ塗りつぶし書式を白にするのかとても不思議なのですが、それで 選択されるのでおかげで面倒なことから解放されます。 ミーア
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.