[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『0以外を表示させるIF関数のやり方』(あかし)
0以外を表示させるIF関数のやり方を教えてください
1
2
0
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:WindowsXP >
0を非表示。
ではだめなの? (GobGob) 2013/12/20(金) 15:53
単純に
=IF(A1=0,"",A1)では・・・。
または
範囲を選択して右クリック→セルの書式設定→表示形式→ユーザー定義 →[種類]ボックスに 0;0; を入力してOK押下する、0が非表示になります。
もしくは
「Officeボタン」(画面左上隅のOfficeのマーク)→「Excelのオプション」→(左側) 「詳細設定」→ 次のシートで作業するときの表示設定:[ゼロ値のセルにゼロを表示する]のチェックを 外す
(塩こんぶ) 2013/12/24(火) 00:51
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.