[[20131228183104]] 『 「動作を停止しました」と表示される』(井上) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『 「動作を停止しました」と表示される』(井上)

 エクセル2010でマクロ終了後に、特定のブックだけ、上書き保存を行うと「マイクロ
 ソフトエクセルにより動作を停止しました」「マイクロソフトエクセルにより情報
 を回復しています...これには数分かかることがあります」と表示されます。
 何が原因なのでしょうか?マクロの内容に問題があるのでしょうか?教えてください。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows8 >


 「私の足が痛いです。どうしてですか?」
 と質問されたらどう思いますか?

 > マクロの内容に問題があるのでしょうか?

 ご本人もそう思うから質問したんじゃないですか?
(通行人) 2013/12/28(土) 18:58

 質問の仕方が悪いような回答です。「私の足が痛いです。どうしてですか?」とは全く意味が違います。
 こんな回答をする方がおられるとは思いませんでした。非常に残念です。何の為に学校ですか?

 質問の内容のような体験をされた方、心当たりがあれば教えてください。

(井上) 2013/12/28(土) 19:21


マクロ実行したブック全てがそうなったり、
マクロ実行中に現象が起きるのならマクロが原因とも考えられますが、

特定のブックだけマクロ終了後に手動で保存したらExcelがハングアップした、
ってことでしょう?
マクロが原因ともいえませんね。

私ならまず、特定のブックにだけ起きるなら、そのブックの破損を疑います。

先日は(Excel2013ですが)Ctrl+Cのショートカットするたびに落ちてました。
ブックを新規に作り直したら起こらなくなったので、
ブックそのものが原因(ブックの破損)だったのかな、と推測は出来ますが、
実際には原因、良く分からないです。

「試しに」新規ブックへ内容を引越しする、というのもひとつの手段です。

>何の為に学校ですか?
エクセルの学校そのものの理念は「初めての方へ(詳細版)」に書かれています。
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/excelboard/index2.html

ですが、
ここは誰でも書き込むことが出来る掲示板なので、必ずしも校長先生の理念に
沿った書き込みをする人ばかりとは限りません。

ここにかぎらず、ネットの世界で「仏様・菩薩様」を過度に期待しないことです。
気に食わない書き込みは「ふーん」と鼻で笑ってスルーできるぐらいの鷹揚さが
ないと、本題に無関係なやり取りをすることになります。

(相手がムキになるのを楽しむ方がマレにいらっしゃるということです)

(みやほりん) 2013/12/28(土) 20:13


 みやほりんさま、ありがとうございます。新規のブックで作り直してみます。
 エクセルの学校の理念、読ませていただき、よくわかりました。
 ご忠告ありがとうございます。素直に受け止めさせていただきます。

(井上) 2013/12/28(土) 20:41


こんにちは。解決後ですが。

少し腑に落ちないと感じたので、「2010 情報を回復しています」で
ネットを検索してみました。するとこんなのを見つけました。

●Excel 2010 で3列指定して、行を並べ替えると不具合が発生する
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-excel/excel-2010/cd1be7f9-e7b5-4175-a265-bcc2264c9cc5
要約すると、2010環境で2003形式のエクセルファイルを使うと、ご質
問の不具合が発生することがあるらしいです。

井上さんのケースがこれに該当するかは分かりませんが、質問の最初
からもっとたくさん情報を出しておかれたら、もしかしたら、ファイルの
再作成よりも手軽な解決方法があったかもしれません。

(通行人)さんのコメントは、言い方はともかく内容的には井上さんに
おおいに役に立つ(可能性のある)アドバイスでした。惜しいことをさ
れたと思います。

(  佳 ) 2013/12/29(日) 09:37


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.