[[20140104172816]] 『セルに入力した文字を逆さまにする方法』(ひろ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルに入力した文字を逆さまにする方法』(ひろ)

2003です。セルに入力した文字を逆さまにしたく、検索したらShift+編集キーを使用し、コピーした後、緑の丸を回して180度回転するとありましたが、それで行うと文字の枠線が消えません。又、文字も太くなります。何か良い方法があれば教えてください。

< 使用 Excel:Excel2003、使用 OS:WindowsXP >


 EXCEL のリンクを使用した図形表示はセルを変更した際に追従はしますが、
 セルの表示状態と一致はしないようです。
 また、セルの枠も描画範囲なので、この機能の範囲では、もとのセルの枠を消す
 (背景色と罫線を同一色にする)くらいしかないと思います。

 ワードアートを使用するか、画面をキャプチャ(Alt+PritScreen)して、ペイント等に
 貼り付け、必要範囲を選択コピーしてからEXCEL に貼り付け、回転してはどうでしょうか。
 (枠が邪魔ならペイントで消すなどの描画処理もできます。)
(Mook) 2014/01/04(土) 18:12

 見当はずれでしたら、容赦下さい。

 全角文字限定ですが
  メニューバーにあるフォントの書体の頭に@を入れる。
           こんな感じで → @MS Pゴシック

  そして、セルの書式設定の配置で文字列の方向を90度にセットして下さい。

  如何でしょうか。

(SS) 2014/01/05(日) 12:27


 セルの上にテキストボックスを配置。
 Altキィ押したままテキストボックスをセルにピタリとセットする。
 テキストボックスに文字を入力して・・回転させてはどうでしょうか?
(mm) 2014/01/06(月) 11:06

 mm氏へ。
 2003の場合、テキストボックスは回転不可能(テキストボックスの書式設定でも「回転角度」は淡色表示で設定不可能)

 オートシェイプならば回転可能だが2003の場合はオートシェイプに追加したテキストは一緒に回転しないため不可能。

(ねむねむ) 2014/01/06(月) 11:17


 >2003の場合、テキストボックスは回転不可能
 ねむねむさん ご指摘ありがとうございます、2003での確認はしてませんでした。
 回答者として投稿するには力量不足、勉強して出直します。
(mm) 2014/01/06(月) 11:24

セルではできませんが、テキストボックスで、全角文字限定の案。

まず、シートにテキストボックスを貼ります。
テキストボックスの書式設定、「配置」−「方向」で、左が文字の上方向なものを選択。
更に、「フォント」で「MS Pゴシック」等を選択。フォント名の先頭は「@」を付けてください。
(つまり、枠設定で文字を90度回転させ、フォント設定で更に90度回転させる)
(???) 2014/01/07(火) 08:54


 SS氏がすでに書いているようにセルでも可能だと思うが?
 そのままでは縦の配置になるので横の配置にするのであればAlt+Enterで一文字ずつ改行させる必要があるが。

 テキストボックスでも自動サイズ調整をオンにしていた場合は一文字ごとにEnterで改行させないと縦配置になる。
(ねむねむ) 2014/01/07(火) 09:18

セルコピーでペイントに貼り付け、
変形→反転と回転→角度を指定(180度)回転させてから再度コピーして戻す。

エクセル2007。
エクセル2003は未確認です。

素人回答です、違っていたらご容赦ください。
(康平) 2014/01/08(水) 10:07


画像化して回転は、枠が表示されたり、文字が汚くなるのでNG…、かと。

ところで私も、SSさんとmmさんの回答を混同してしまい、セルでは駄目とか
勘違いしていましたね。すいません。
(???) 2014/01/08(水) 11:25


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.