[[20140122093045]] 『ファイル名をセルに入れたい(マクロ)』(ラーメンマ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ファイル名をセルに入れたい(マクロ)』(ラーメンマ)

昨日に引き続きすみません。
マクロ実行中のファイルのファイル名を、
セル(例えばA1に)入れていきたいのですが、どんなコードなら可能でしょうか?
マクロでなく、関数でなら色々検索で出てくるのですがマクロだと分かりません。

簡単にで構わないので教えていただけると嬉しいです。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 Range("A1").Value = ThisWorkbook.Name
 ということでしょうか?
(Mook) 2014/01/22(水) 09:38

Mookさん
実行してみました、そういうことです!
ThisWorkBook.Nameがファイル名になるのですね。
ありがとうございます、助かりました。
初心者なもので何度か書き込みさせていただくことがあると思いますがまたよろしくお願いします。
(ラーメンマ) 2014/01/22(水) 09:44

すみません、また質問させていただきます。
もしファイルは開いていないけどマクロ実行の対象となっているファイルのファイル名を
マクロが入っている(実行している)ブックのセルに入れたいときでも
ThisWorkbook.Nameは使えますでしょうか?
Workbook.Nameで調べてみてActiveWorkbook.Nameもみつけたのですが違いはあるのでしょうか?

引き続き同じスレッドにてですが、よろしくお願いします。
(ラーメンマ) 2014/01/22(水) 10:54


 このあたりは、盲目的に覚えるのではなく、内容を理解したほうが良いと思います。

 ThisWorkbook は表示にかかわらず、マクロを実行しているファイルを指します。
 ActiveXxxxx(Workbook、Sheet、Cell)はマクロを実行しているファイルは関係なく、
  現在 EXCEL 上でアクティブ(タイトルバーに出ているファイル、表示されているシート、セル)
 を指します。
(Mook) 2014/01/22(水) 15:51

マクロを実行しているファイルと、アクティブになってるファイル(ブック?)のことなのですね。
どうりでThisWorkBookではマクロ対象先のものじゃなくて実行してるファイルの名前になるわけでした。
Activeならば思い通りの結果になるかもしれないです。

(ラーメンマ) 2014/01/22(水) 16:19


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.