[[20140330215247]] 『複数の組のX,Yデーターの散布図でデータポイントax(また) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『複数の組のX,Yデーターの散布図でデータポイントの色を各組ごとに変えたい』(また)

簡単なようでなかなかできませんので教えてください。
複数の組のX,Yデータを統合して散布図をつくる。
その近似曲線を引く。
各組のデータ分布が分かるように組ごとにデータポイントの色を変える。
これによって、全体の近似曲線と各組ごとのデーターの分布状態が一目で分かります。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 こんなあたりが参考にならないでしょうか。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002791.php
(Mook) 2014/03/30(日) 23:09

早速の回答ありがとうございました。

http://www.relief.jp/itnote/archives/002791.phpを見ました。
少し参考になりましたが、私が取り組んでいるのは、人の身長や体重を散布図でプロットするのと少し違います。例の場合は人が特定され、人の体重と身長をプロットする例のようです。
私の扱っているのは異なった試料の実験データ(X,Y)を散布図で一括してプロットし、しかも、個々の試料の違いが分かるようにデーター(要素)の表示色を試料ごとに変えようとしています。全体の解析と個々の試料ごとの特徴を同時に表示できればと思っています。
良い方法があれば教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

(また) 2014/03/31(月) 00:40


 <例の場合は人が特定され>
特定してませんよ名前がなくても(この部分参考データがなくても)X,Yの値があれば
グラフは作成してます。

 名前列はなくてもグラフは作成できます。
散布図はX、Yの値をもとに作成ですよ。

(HANAi) 2014/03/31(月) 07:34


 所望のことが正確に理解できないですが、異なるデータセットを同一グラフに
 表示したいということでしたら、先に提示した手順でできるかと思います。

 各系列のデータセットは、同一列でもかまわないし、別の列(別のシートでも)
 かまいません。

 下記は参照の手順を行うマクロですけれど、これで作成された散布図の各系列
 データを確認(右クリックで「データの選択」)してみてはどうでしょうか。

 Sub Sample()
    '// ダミーデータ作成
    Dim ws As Worksheet
    Set ws = Workbooks.Add.Worksheets(1)

    dy = 100
    For r = 1 To 150
        If (r - 1) Mod 30 = 0 Then dy = dy + 30
        ws.Cells(r, "A").Value = Rnd() * 200
        ws.Cells(r, "B").Value = Rnd() * 30 + ((r + 29) \ 30) * 50
    Next

    '// 散布図作成:30 行ごとに   系列を追加/近似曲線を追加/数式を表示
    ws.Shapes.AddChart.Select

    Dim cl
    For Each cl In ActiveChart.SeriesCollection
        cl.Delete
    Next

    For r = 1 To 5
        ActiveChart.SeriesCollection.NewSeries
        ActiveChart.SeriesCollection(r).XValues = "='" & ws.Name & "'!A" & 30 * r - 29 & ":A" & 30 * r
        ActiveChart.SeriesCollection(r).Values = "='" & ws.Name & "'!B" & 30 * r - 29 & ":B" & 30 * r
        ActiveChart.SeriesCollection(r).Name = "=""" & Chr(64 + r) & """"
        ActiveChart.SeriesCollection(r).ChartType = xlXYScatter
        ActiveChart.SeriesCollection(r).Trendlines.Add
        ActiveChart.SeriesCollection(r).Trendlines(1).DisplayEquation = True
    Next
 End Sub
(Mook) 2014/03/31(月) 10:37

ありがとうございました。
今日も一日中データーをプロットしていました。やっと夕方に完成しました。
次のようにいたしました。
(1)カラムAを空欄にする。
(2)カラムBにすべての試料のXの値を順次入れる。
(3)試料ごとのXの値に相当するYの値をカラム、B,C,D,E,F----に入れる。カラム、B,C,D,E----にはデータのない空欄ができます。
(4)カラムAからB,C,D,E---のすべてを、空欄も含めて選択し、散布図を書きます。
(5)空欄のカラムAを含むために、図には何もデーターはありません。
(6)「データーの選択」選ぶと、系列が表示されます。
(7)表示された系列にX軸にはBのカラム全てを、Y軸の値には目的の試料の入ったカラムを空欄と一緒に選び挿入します。
(8)凡例は各Yの値のトップの文字を選ぶ。
このようにして、多くの試料中のX,Yデーターを試料ごとに色を変えて同時に表示することができました。
(9)ただしこの方法では、近似曲線は各系列に応じて描かれるので、全てのデーターを同時に含む近似曲線は書くことができません。各系列ごとの近似曲線を書くのには便利です。

長くなりましたが、おかげで少し目的を達成できました。種々アドバイスを頂きありがとうございました。お礼申し上げます。

(また) 2014/03/31(月) 20:06


 (9) のアイデアだけですが。

 すべてのデータをまとめた全データを用意し、他のデータと同様に系列として追加します。
 同じ点が二つずつなので、点としての見た目は同じになると思います。

 全体データの系列を選んで、
   「データ系列の書式設定」⇒「マーカーのオプション」⇒「無し」
 を選べば透明になり全体の近似線のみ残りますので、目的を達せないでしょうか。
(Mook) 2014/03/31(月) 21:54

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.