[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『オートシェイプ内に入力したテキストのフォントを維持したい』(LINUX)
オートシェイプで長方形を作成し、その中にテキスト文書を入力しています。
一度作成した文章に対し、テキストをドラッグで全選択し、フォント名:MS明朝、フォントサイズ:11などと設定を行うのですが、
ある一部をコピペすると、貼り付けた文字のフォントがCalibli(英数の時?)やMSゴシック本文等に変わりサイズも変更されてしまいます。
貼り付けた文字のフォントをコピー元と同じにすることはできないでしょうか。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
試しましたが「元の書式を保持」貼り付けで、フォント名、フォントサイズが保持されますが。 こちらで思いついたことを書きますね。
「既定の図形に設定」はどのようになってるでしょうか?
フォントが変わるのは 「ページレイアウト」タブから「テーマ」の「フォント」をクリック そこに「ユーザー定義」が設定されてませんか? 削除で元に戻るかもしれませんね。
サイズが変わるのは オートシェイプ右クリック→図形の書式設定→ サイズ→縦横比を固定する か プロパティ→セルの合わせて移動するがサイズは変更しない、にチェック
でしょうか?
(jun53) 2014/08/06(水) 23:12
ページレイアウトにユーザー定義はしていませんでしたが、逆にユーザー定義をすることで変化しないようになりました。
(但し、コピーした半角英数の文字列と元からあった全角の文字列を含んで範囲選択をすると、
英数文字用のフォントと日本語文字用のフォントが別に定義されるせいか、
どちらも同じフォントにも関わらずフォント名が空欄になります。)
フォントサイズは設定を変えた後も変わってしまいました。
(LINUX) 2014/08/07(木) 11:06
>どちらも同じフォントにも関わらずフォント名が空欄になります。 同じフォントと思っていても、フォント種が混在してる可能性が有りますね。 こちらでも、混在してるとフォント名が空欄になりますよ。 それから 「テーマ」の「フォント」で「ユーザー定義」を設定すると A,B,C...の列番号や、1,2,3...の行番号まで「ユーザー定義」の フォント種に変更されるようですから注意が必要ですね。
>フォントサイズは設定を変えた後も変わってしまいました。 失礼しました。サイズが変わるのは図形では無くフォントサイズなんですね。 いくつかのサンプルで試しましたが、「元の書式を保持」貼り付けで 正常に貼り付けできましたよ。
念のため、 [ファイル]→[オプション]→[基本設定]で 「使用するフォント」や「フォントサイズ」はどのようになってるでしょうか?
可能なら、新しいブックで「テーマ」の「ユーザー定義」が有ったら削除して 作り直してみてはいかがでしょうか。
(jun53) 2014/08/07(木) 16:06
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.