[[20150306131532]] 『指定範囲内で指定した文字列を表示させた時に』(ちぃさん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『指定範囲内で指定した文字列を表示させた時に』(ちぃさん)

いつもお世話になります。

今回は指定範囲内で指定した文字列を表示させた時に指定したセルに変化がなければメッセージ表示を出したく質問にまいりました。

宜しくお願いします。

Sheet1

 ____A____ ____B____ ____C____ ____D____ ____E____ ____F____
1
2
3
4
5
6                       9:00               エクセル
7                       9:15                マクロ
〜
17                     11:45                マクロ
18                     12:00                エクセル
19                     12:15                 ワード
20                     12:30                エクセル

1.指定範囲は E6:E3000
2.指定文字列は ワード
3.文字列「ワード」が表示されて変化をさせるセルは F2

サンプルで説明しますとE6:E3000の範囲内でE19に「ワード」という文字列が表示されたのち F2 に何も変化がなくE20に 「エクセル」と表示されれば「F2の値を変更してください」とメッセージを出したいのですがどのようにすればよいでしょうか?

わかりにくい説明で申し訳ありません。
説明が不十分でしたらご指摘ください。

XP 、2003でも対応できる内容が希望です。

どうか宜しくお願い致します。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 E19 の ワード(半角カタカナはやめたほうがいいとおもうなぁ)は
 ・人間が入力?
 ・自動的にセットされる仕掛け?
 後者なら、その仕掛けを説明してください。

 3.文字列「ワード」が表示されて変化をさせるセルは F2 とは??
 ワード が表示(? 入力?)されたら、F2 が変化するんですか? その仕掛けは?

 F2 に何も変化がなくE20に 「エクセル」と表示 とは??
 E20にエクセルと表示(変更?)させるのは誰(何)ですか? その仕掛けは?

(β) 2015/03/06(金) 14:14


(β) さん ありがとうございます。

>E19 の ワード(半角カタカナはやめたほうがいいとおもうなぁ)は
変更します。
>・人間が入力?
>・自動的にセットされる仕掛け?
E列はデーターの入力規則を使用しC列の時間に何をしていたのかを表示させます。
入力は人が入力します。

>3.文字列「ワード」が表示されて変化をさせるセルは F2 とは??
F2とはセルのF2を示したつもりでした。

>ワード が表示(? 入力?)されたら、F2 が変化するんですか? その仕掛けは?
すみません。正しくは 表示 ではなく 入力 です。
F2 は 入力者が変化させます。
F2 には「ワード」が入力された時間を転記させれるように簡単にではありますがマクロをセットしています。
その時間の転記をうっかり忘れないようにするために考えた結果メッセージがでればと思いまして質問にまいりました。

非常に恥ずかしいコードですのですが現在はシートモジュールの

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim re '最終行
Dim cp '転記列
Dim tr '変更セル行番号
Dim s '開始行
Dim rc2 As Integer
If Target.Address = "$F$2" Then
rc2 = MsgBox("日時を転記しますか?", vbYesNo + vbQuestion, "確認")

   If rc2 = vbYes Then
   MsgBox "処理します"
With Sheets("Sheet2")
s = 22
cp = 2
re = .Cells(30, cp).End(xlUp).Row
If re < s Then re = s + 3
.Cells(re + 1, cp) = Now()
End With
Else
     MsgBox "処理を中断します"
    End If
  End If
End Sub

このよううに記述しています。

まだ説明に不十分な部分があれば指摘ください。

どうか宜しくお願い致します。
(ちぃさん) 2015/03/06(金) 15:23


 コードアップありがとうございます。
 今、ちょっと手が離せないので、しばらくしたら読ませてもらいます。

 ところで、このシートは Sheet2 ですか? Sheet2 以外のシートですか?

 もし、SHeet2が別のシートなら、そのレイアウトも説明お願いします。

(β) 2015/03/06(金) 15:43


(β)さん ありがとうございます。

マクロを記述しているのはSheet1です。
Sheet2に日時を転記し、「ワード」と入力された時間を記録しています。
C列に時間があるのですがSheet2は提出用の記録用紙がありまして、後で手書きするのが手間なのでマクロで転記するようにしています。

どうぞ宜しくお願い致します。
(ちぃさん) 2015/03/06(金) 16:49


連続投稿失礼します。

>もし、SHeet2が別のシートなら、そのレイアウトも説明お願いします。
もしかして別Bookという事でしょうか?
もしそうでしたらSheet1もSheet2も同じBookです。
(ちぃさん) 2015/03/06(金) 17:14


 その同じブックにある SHeet2 のレイアウトを教えてほしんです。
 何列目の何行目から何行目まで、何がはいっている。
 あるいは、何を追加してどこにいれていく。
 そういったことを。
(β) 2015/03/06(金) 17:17

 どうもよくわかりません。

「F2 には「ワード」が入力された時間を転記させれるように簡単にではありますがマクロをセットしています。」

 ということですが、マクロでやっていることは E列にいれられるエクセルとかワードといったものとは全く関係なく
 F2 に 「何か(ABCでも100でも)」が入力されたら、Sheet2のB列に、「その時の時間(F2に入力された時間)」を記載しています。

 F2 には、どういったときに何をいれるのかがわかりませんねぇ。

 現行の構えを活用できればそうしますが、その前に、やはり、何をしたいのか、1から順を追って説明していただく必要がありますねぇ。

(β) 2015/03/06(金) 18:27


(β) さん ありがとうございます。

> 現行の構えを活用できればそうしますが、その前に、やはり、何をしたいのか、1から順を追って説明していただく必要がありますねぇ。

整理して出直します。

ありがとうございました。
(ちぃさん) 2015/03/06(金) 19:55


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.