[[20150309104318]] 『自動記録 範囲変更』(まゆ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『自動記録 範囲変更』(まゆ)

初めまして
教えてください

下記の様に自動記録取りました
範囲をデーター有るまでに
実用化にするには
どの様に書き換えればよろしいでしょうか
宜しくお願いいたします

Sub copy()

    Range("L1:L8").Select
    Selection.copy
End Sub

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 こんな感じのことでしょうか。

 Sub SelectAndCopy()
    Range("L1", Cells(Rows.Count, "L").End(xlUp)).Select
    Selection.copy
 End Sub

(Mook) 2015/03/09(月) 10:48


Mook様
有難う御座います
もう少し教えて頂けないでしょうか
Rows.Count=一番下
 "L" =L 指定
Cells(Rows.Count, "L") =Lの一番下
End(xlUp)=Ctrl+↑

だと思うんですが
VBAを組む場合
直接セル選択範囲指定の場合 : を使用しますが 
範囲選択検索時はコードとして , を使用してまとめる ルールなのですか?

(Rows.Count, "L").End(xlUp))  一動作を最終()で纏めるイメージで
コードを書けばよろしいのでしょうか

最近始めたばかりで良く解らない状態でして
宜しくお願いいたします

めんどくさければ スルーして頂いて構わないです

(まゆ) 2015/03/09(月) 11:04


 「, を使用してまとめる ルールなのですか?」

 そういうことではありません。領域の指定方法は、ありすぎるくらいたくさんあって、
 その中でその時のコード記述で適切というか、書きやすいものを選べばいいんです。

 たとえば A1:A5 。 Range("A1:A5") ですよね。
 で、この 5 。 これを A列データ最終行にしたい、なおかつ : で記述したいということなら

 Range("A1:A" & Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row)

 5 のかわりに Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row と指定するんですけど、そういう書き方もできますよ。

 ちなみに、最近のトピ内で、マナさんが紹介されていた以下のページ、いろいろ参考になるかも。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/range1.html

(β) 2015/03/09(月) 11:23


β様

ご指導有難う御座います
又何かありましたら
宜しくお願いいたします
(まゆ) 2015/03/09(月) 11:28


 βさん、フォローありがとうございました。

 > Range("A1:A" & Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row)
 の方がわかりやすかったかもしれませんね。

 矩形範囲の指定は
 Range(左上セル, 右下セル)
 の形でも指定でき、( )内のそれぞれのセルは Range、Cells、アドレスの文字列で
 指定できるので、先のコメントはその形式を使用しています。

 βさんのコメントにあるマナさんの紹介先はわかりやすいですね。
(Mook) 2015/03/09(月) 14:02

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.