[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『画面が少しゆれる』(keiji)
お教え下さい。
シートをまたいでの一括消去を作成しました。
ハイパーリンクの あいうえお 表示の部分がどうしても少し揺れます。
画面制御コードも入れてありますが、上手くいきません。
宜しくご教授お願いいたします。
Sub 消去する()
Application.ScreenUpdating = False
Dim myBtn As Integer
Dim myMsg As String, myTitle As String
myMsg = "全データを削除しますか?" & vbCrLf & _
"削除されたデータは元には戻りません。"
myTitle = "RESET?"
myBtn = MsgBox(myMsg, vbYesNo + vbExclamation, myTitle)
If myBtn = vbYes Then
Range("F11:O502").Select
ActiveWindow.ScrollRow = 496
ActiveWindow.ScrollRow = 485
ActiveWindow.ScrollRow = 461
ActiveWindow.ScrollRow = 360
ActiveWindow.ScrollRow = 288
ActiveWindow.ScrollRow = 159
ActiveWindow.ScrollRow = 45
ActiveWindow.ScrollRow = 11
Range("F11:O502,F7:O7").Select
Range("F7").Activate
Sheets("委員 参加者名簿").Select
Range("Q3,Q3:Z30").Select
ActiveWindow.ScrollRow = 9
ActiveWindow.ScrollRow = 8
ActiveWindow.ScrollRow = 7
ActiveWindow.ScrollRow = 5
ActiveWindow.ScrollRow = 3
ActiveWindow.ScrollRow = 2
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Selection.ClearContents
Range("Q3").Select
Sheets("かるがも参加者名簿").Select
Selection.ClearContents
Range("F11").Select
Application.ScreenUpdating = True
End If End Sub
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >
Sheets("シート名").Range("消したい範囲").ClearContents
(マナ) 2015/03/14(土) 21:44
大量の ScrollRow は何のためにしているのでしょうか? 下記のコードだと、現状と差異がありますか? (マクロを実行したシートが「かるがも参加者名簿」である前提のコードです。)
Sub 消去する()
Dim myMsg As String, myTitle As String
myMsg = "全データを削除しますか?" & vbCrLf & _
"削除されたデータは元には戻りません。"
myTitle = "RESET?"
If MsgBox(myMsg, vbYesNo + vbExclamation, myTitle) = vbYes Then
Application.ScreenUpdating = False
Sheets("委員 参加者名簿").Range("Q3,Q3:Z30").ClearContents
Sheets("かるがも参加者名簿").Range("F11:O502,F7:O7").ClearContents
Application.ScreenUpdating = True
End If
End Sub
(Mook) 2015/03/14(土) 21:45
ご教授有難うございました。
完璧に画面の揺れが収まりました。
一括消去も全く問題ありません。
丁重なご指導有難うございました。
これを機会に基本を勉強してまいります。
(keiji) 2015/03/14(土) 22:19
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.