[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ピボットテーブルの列ラベルの固定』(迷える男)
ピボットを使って商品不良内容を集計しています。
週/月単位でグラフを作成していますが、
期間(日)によっては、不良ナシ(0)やたまに発生する項目があります。
一旦表形式で数値を入力し、グラフ化していますが、
グラフの不良項目は左から固定されていますので、
ピボットのデータ(不良項目)も不良の有無にかかわらず
同じ順番に出るようにする方法を教えていただけませんか?
出来れば、商品名毎に微妙に不良項目が異なるため、
記憶出来ればと思っています。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
項目の並ぶ順番の話でしたら、商品名の頭に数字を付け、"000_商品1" のようにするとか。
(???) 2015/06/01(月) 17:28
どんな表からどんなピボットができて、そのピボットのどこが都合が悪くて、理想とするピボットはこうだ!ってーのが見えないので、まったくのカンで賭ける。
ピボットの不良品項目とやらのどこかをクリック。 リボンの「ピボットテーブルツール」タブの「オプション」タブで「アクティブなフィールド」グループの「フィールドの設定」をクリック。 でてきたダイアログボックスで「レイアウトと印刷」タブの「データのないアイテムを表示する」にチェック。
これで項目が減らない。
(1111) 2015/06/02(火) 10:39
それと
テーブルの入力は、
商品はシートでを分けています。
データ入力内容は、日付 シフト 不良発生工程 不良内容 数量 作業者
を入力
ピボットでは、主にその中の 日付(行表示) 不良内容(列表示) 数量(Σ値)のみで
作っています。
その列表示の不良内容が、追記したように不良0項目が出ない
列表記の不良内容の出方がわからない?ので
例えば
毎回 不良内容(列表記)が ABCDEF・・・・の順番通り表記できないかで
困っております。
説明がへたで申し訳ありません。
(迷える男) 2015/06/02(火) 12:21
ダミーのデータを追加するとか、ピボットテープルをVLOOKUPで調べる別表を作成するとか。
(???) 2015/06/02(火) 12:46
極端表現になりますが、
グラフ用の表に数値を転記するとき
ABHDGC・・・・ピボットの出方(表記)にばらつきがあり
誤入力の可能性があるためです。
もし何か良い方法があれば宜しくお願い致します。
(迷える男) 2015/06/02(火) 13:22
> しかし、「フィールドの設定」後のダイアログボックスは値フィールドの設定が表示され
それ、Σ値のフィールド、選択してない? 「不良内容」の列のとこ。「不良内容」の名前が並んでいる列のタイトル名のとこ、選択して。 これで「データのないアイテムを表示する」ことができるから、列ラベルの並び順を昇順にしておけば、 「不良内容」の名称が変わらない限り、順番が変わることはない。 (降順にしたり自分で引っ張って移動したら変わるけど)
あとは内容の種類は決まっているみたいだから、???さんが最初に言っていたようにフィールドに番号を振るか、 ユーザー設定リストで定義するくらいかなあ?
(1111) 2015/06/02(火) 15:03
(迷える男) 2015/06/02(火) 16:51
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.