[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『複数行の日付セルに条件付き書式で色を付けたい』(右近)
以下のような1ヶ月の表があります。
A列の日付は別のシートから日付データをもってきています。
1行目と2行目を結合させています。
さらに別のシートに祝日の一覧表を作っていて、これから参照させて日付と曜日に
条件付き書式で色をつけたいのですが、うまくいきません。
条件付き書式は、 =COUNTIF(祝祭日,A1)=1 という書式を組んでいます。
複数行を結合させている場合の条件付き書式の設定等について、ご教授頂きたいです。
A B 日付 曜日 1 1 月 2 3 2 火 4 5 3 水 6 7 4 木 8 ・ ・ ・
もう一つ別のシートに以下のような関数を入れた日付があります。
=IF(COUNTIF(Sheet1!$U$6:U6,Sheet1!U6)>1,"",Sheet1!U6)
これにも先程の祝祭日を参照させて色を付けたいのです。
こちらはセルの結合はありません。
併せてご教授ください。
よろしくお願いします。
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >
※訂正
結合してれば色つくんでないの? (GobGob) 2016/02/16(火) 12:18
一応。。。。 =COUNTIF(祝祭日,$A1) (GobGob) 2016/02/16(火) 13:00
こちらのテストではGobGobさんの式でも右近さんの式でも色が付きました。 祝祭日リストに3月21日が入ってないということはないですよね? (se_9) 2016/02/16(火) 13:41
条件(TRUE、FALSE)を指定するところに数値を指定すると「0」を「FALSE」、「0以外」を「TRUE」と判断する。
ところでもし祝祭日リストに重複があると重複がある日付の場合は結果が2以上になるため =COUNTIF(祝祭日,A1)=1 だと「FALSE」と判断されることになるがそういうことはないだろうか? (ねむねむ) 2016/02/16(火) 13:43
一応確認しましたが、(当然)=COUNTIF(祝祭日,$A1) でも =COUNTIF(祝祭日,A1)=1 でも正しく機能しますね。
もしかして祝祭日リストのデータ、表示書式で 3月20日 とか 3月21日 になっていたとしても、 実際の中身が 2015/3/21 だったり?
ところで、2013 なら、かえって式は長くなりますが =NOT(NETWORKDAYS.INTL(A1,A1,"0000000",祝祭日)) という式もありですかね。
(β) 2016/02/16(火) 14:56
>さらに別のシートに祝日の一覧表を作っていて、これから参照させて日付と曜日に >条件付き書式で色をつけたいのですが、うまくいきません。
A列、B列とも =COUNTIF(祝祭日,A1)=1 って数式なら、検索文字列の参照セルが相対参照では ダメだと思ったんで$を付加しただけっす。
ちがうのかな?
結局 「どのように」うまくいかないのか?がよくわかりませんな。 (まったく色がつかないのか。とかとか) (GobGob) 2016/02/16(火) 15:36
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.