[[20160316103419]] 『特定フォルダ内のファイルを開くと、同時に空のフ』(こと) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『特定フォルダ内のファイルを開くと、同時に空のファイルが(別ウィンドウ)開く』(こと)

 お世話になります。よろしくお願い致します。

 デスクトップ直下のフォルダに保存してあるファイルを開くと
 同時に空のexcelファイルが同時に開きます。(別ウィンドウ)

 フォルダには、多いもので100ファイル程のexcelとwordを保存していますが
 全て同じ症状となります。

 正常に対象ファイルのみが開く場合は、以下の手順の場合のみです。
 フォルダを開き、対象ファイルを開き、一度上記の症状が起こり、
 開いたままのフォルダから再度ファイルを開くと空ファイルは開きません。

 パスワード設定しているファイルは、
 「'コピー〜ファイル名xlsx'は保護されています。」とポップアップし、
 パスワード入力後「'ファイル名xlsx'は保護されています。」と再度ポップアップ、
 同じくパスワード入力後、ファイルが開きますが、空のexcelファイルも開いています。

 デスクトップ直下フォルダを、新規フォルダを作成し移動してもダメでした。
 また、excelをアンインストールし、再度インストールしてもダメでした。
 excelの修復というのも試しましたが、ダメでした。
 XLSTARTフォルダの削除も試しましたが、ダメでした。

 その他使用ファイルは、すべてオンラインストレージに保存しており
 そちらのファイルを開く時はこの症状は起こりません。

 デスクトップ直下ファイルというよりは、ローカル保存のファイルに起こって
 いるのかもしれません。

 また、リボンが一切反応しない事が多々あります。
 一度ウィンドウを縮小し最大化すると、反応するようになります。

 上記症状と、リボン無反応に関連性があるのかわかりません。

 原因について、お分かりになる方がいらっしゃったらご教示頂けると幸いです。
 よろしくお願い致します。

< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:Windows7 >


 拡張子(xlsxやxlsmやxlsなど…)の関連付けをし直したら、どうでしょうか?
 ファイル上で右クリック→プログラムから開く→ダイアログからexeファイルを探す
 エクセルを再インストールしても、OSとの関係でうまく関連付いてないのかも。
(マリオ) 2016/03/16(水) 12:04

 マリオさん回答ありがとうございました。
 関連付けやり直しましたが、症状は改善されませんでした。

 また、パスワードが設定されており同症状が起こるファイルはシングルクリックで
 開く事も判明しました。
 そちらも関連性があるかわかりません。
 よろしくお願い致します。
(こと) 2016/03/16(水) 12:09

 とりあえずリボンが反応しない件はサムネイル表示の可能性あり。

[[20120703132425]] 『ツールバーがクリックできない』(えちゃ) 

 サムネイル表示使ってないならとめちゃって。

(1111) 2016/03/16(水) 15:04


 >シングルクリックで開く事も判明しました。

 マウスが壊れているかシングルクリックで開く設定になっているか。
 シングルで開く設定だったら、ダブルクリックすれば2つひらくね。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/266738

 あと念のため、以下のフォルダにファイルがないか確認して。
 もしもあればどこかに移動して、その後にExcel開いて症状が出るか確認して。

 C:\Program Files\Microsoft Office\Office12
 または
 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Excel

 これだけの問題じゃなさそうだけど、とりあえずこんなとこで。

(1111) 2016/03/16(水) 15:18


 1111さん回答ありがとうございました。
 >リボンが反応しない件
 サムネイル使っていますが、一度チェックを外してみました。
 毎回起こる症状じゃないので、これで様子を見てみます。

 >念のためのファイル確認
 C:\Program Files\Microsoft Office\Office12
 にフォルダ1、テキスト1、アプリケーション拡張2が入っていました。
 それをデスクトップへ移動させると、空ファイルも同時に開く事が無くなり
 またシングルクリックで開いてしまう症状も改善されました!!!
 ありがとうございました。
 Office12に入っていたファイルは、何かご存じですか? 
 保管する必要がありますか? 削除してしまって問題ないものですか?

 1年以上、この症状で悩んでいました。
 本当にありがとうございました!!
(こと) 2016/03/22(火) 11:21

 お世話になります。
 先日解決した症状が、再発しています。

 解決した際に移動させたファイルは、C:\Program Files\Microsoft Office\Office12
 ですが、今も中身は空の状態です。

 それとは別に、C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office12
 と、C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14
 を発見しました。

 同じ要領で、まず(x86)のoffice12内ファイルを移動し、excelを開くとエラーが起こり
 excelの再セットアップのような画面になり、再セットアップが行われました。
 その後も、空ファイルが同時に開く症状は起こっています。

 (x86)のoffice14内ファイルは移動してみましたが、症状は起こっています。
 エラーにはなりませんでした。

 度々申し訳ありませんが、解決方法をご教示頂けると幸いです。
 よろしくお願い致します。
(こと) 2016/04/04(月) 14:52

 ごめん、3/22の見逃してた。

 Office12のはxml、xlsx、xltx、xlsm、xltm等のファイルがなければ戻していい。
 というか戻して。
 つーか、office14? 2010も入ってる?

 2007と2010が共存してる?
 ファイルダブルクリックして立ち上がるExcelは2007?2010?

 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Excel
 にファイルは?

 とりあえず教えて。 

(1111) 2016/04/04(月) 15:22


 1111さん、返答ありがとうございます。

 >Office12のはxml、xlsx、xltx、xlsm、xltm等のファイルがなければ戻していい。
  というか戻して。

 Office12にxml、xlsx、xltx、xlsm、xltmファイルはありませんでした。
 1041という名称のフォルダ、Mso Example Setup File Aというテキストファイル、
 MSOHEVI.DLLというアプリケーション拡張、VISSHE.DLLというアプリケーション拡張
 以上4つです。これを先日移動させて、一度は症状が無くなりましたが、戻すという事ですね?

 >2007と2010が共存してる?
 excel2010は、持っていないので一度も入れていません。

 >ファイルダブルクリックして立ち上がるExcelは2007?2010?
 2007です。

 > C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Excelにファイルは?
 XLSTARTという名称のフォルダ(中身は空)、Excel12.xlbという、XLBファイル 以上2つです。

 また、先ほども少しお話しましたが、ローカルディスクという中に、
 programfiles
 programfiles(x86)
 と2種類あります。

 以上、よろしくお願い致します。

(こと) 2016/04/04(月) 15:40


 とりあえず分かるところから。

 Excel12.xlbの名前を変更するか、別のところに移動してからExcelを起動してみて。
 初期状態に戻るはずなので、これでどうなるか試して。

 XLSTARTの中に何も無いなら、それはそのままでOK。

 > programfiles
 > programfiles(x86)
 > と2種類あります。

 これは別に問題ない。
 OSが64ビットなんだよね?
 64ビット対応のソフトがインストールされるのがprogramfiles
 32ビット対応のソフトがインストールされるのがprogramfiles(x86)

 でだ、そこは2つあっていいんだけど、
 Office12とOffice14があるのが分からない。
 えーと、Excel以外になにが2010にバージョンアップしたオフィス製品ある?
 あるなら一安心(Excelと関係無いと判明する)なんだけど。

(1111) 2016/04/04(月) 16:15


 >Excel12.xlbの名前を変更するか、別のところに移動してからExcelを起動してみて。
  初期状態に戻るはずなので、これでどうなるか試して。
 デスクトップへ移動して、excelを開きましたが、何も変わらず空ファイルと対象ファイルが同時に
 開きました。

 >これは別に問題ない。
  OSが64ビットなんだよね?
  64ビット対応のソフトがインストールされるのがprogramfiles
  32ビット対応のソフトがインストールされるのがprogramfiles(x86)
 64ビットです。承知しました。

 >Office12とOffice14があるのが分からない。
  えーと、Excel以外になにが2010にバージョンアップしたオフィス製品ある?
  あるなら一安心(Excelと関係無いと判明する)なんだけど。
 何か自分でバージョンアップしたという記憶はありません。
 しているかどうかの確認方法はありますか?

 また、officeをインストールする前にキングソフトというofficeに似たものを使用していました。
 ただ、それは他の人も同じようにキングソフト→officeなのですが、私と同じ症状は誰も出ていません。

 以上、ご返答よろしくお願い致します。
(こと) 2016/04/04(月) 16:41

 > 何か自分でバージョンアップしたという記憶はありません。
 > しているかどうかの確認方法はありますか?

 さすがにオフィス関連製品全部は覚えて無いな。
 しかもOffice14フォルダを使うマイクロソフト製品全部だろ…?
 ちょっと調べる暇と根性が無い。ごめん。

 2010関連を入れれないというなら入れて無いということで話を進める。
 あとキングソフトのほうがまったくわからないので、そっちが原因になるかどうかも不明。
 他の人は大丈夫ということで、無視して進める。

 XLSTARTの中に何も無く、Excel12.xlb初期化してもダメなので、次に

 Excelを立ち上げて一番左上に出てる「Office ボタン(ウインドウマーク)」をクリックし、「Excel のオプション」をクリック。
 次に、「詳細設定」をクリック。
 「全般」の「起動時にすべてのファイルを開くフォルダ」にある入力ボックスに何か入力があったら削除し、「OK」する。
 一度Excelを終了して再度起動してテストする。

 なにも入力がなければセーフモードで起動し、同じ症状が出るか見る。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/881075

(1111) 2016/04/04(月) 17:30


 >2010関連を入れれないというなら入れて無いということで話を進める。
  あとキングソフトのほうがまったくわからないので、そっちが原因になるかどうかも不明。
  他の人は大丈夫ということで、無視して進める。
 承知しました!

 > Excelを立ち上げて一番左上に出てる「Office ボタン(ウインドウマーク)」をクリックし、「Excel のオプション」をクリック。
  次に、「詳細設定」をクリック。
  「全般」の「起動時にすべてのファイルを開くフォルダ」にある入力ボックスに何か入力があったら削除し、「OK」する。
 何も入力がありませんでした。

 >なにも入力がなければセーフモードで起動し、同じ症状が出るか見る。
 セーフモードで起動しても空ファイルは開きませんでした。
 初めにお伝えしたように、ローカール保存のファイルにだけ起こるようです。
 オンラインストレージに保存してあるexcelを開いても起こりません。
 また、新規Bookを開いても起こりません。

 長い時間お付き合い下さり申し訳ありません。
 よろしくお願い致します。

(こと) 2016/04/05(火) 09:33


 > セーフモードで起動しても空ファイルは開きませんでした。

 とすると、あとはアドインくらいしか思いつかない。
 ローカルファイルだけ判別するアドインとか思い浮かばないのだけど…

 普通に起動して「Office ボタン」をクリックし、「Excel のオプション」をクリック。
 そこに「アドイン」ってあるんでクリック。その画面下にある「設定」をクリックして、
チェックが入っていたら全部はずす。
 アドイン画面で「アクティブなアプリケーション アドイン」に何も無くなればOK。

(1111) 2016/04/05(火) 16:10


 >普通に起動して「Office ボタン」をクリックし、「Excel のオプション」をクリック。
  そこに「アドイン」ってあるんでクリック。その画面下にある「設定」をクリックして、
  チェックが入っていたら全部はずす。
 チェックは何も入っていませんでした。

 >アドイン画面で「アクティブなアプリケーション アドイン」に何も無くなればOK。
 「アクティブなアプリケーション アドインはありません」と表示されています。

 以前一度、office12フォルダ内移動で症状が無くなったのはどうしてだったのでしょうか?
 それと同時に一度は、リボンが反応しない症状、シングルクリックでexcelが開いてしまう症状
 全ての不具合が解消されました。

 よろしくお願い致します。
(こと) 2016/04/06(水) 09:21

 office12フォルダ内の設定ファイル(xml、xlsx、xltx、xlsm、xltm等のファイル)が悪さをする事例があったんだ。
 それが無いなら他に入っているのは基本的にはofficeのプログラムファイルのはず。
 そしてそれがおかしいなら、普通は再インストール(先にアンインストールする)で直るはずなんだ。
 直っていないので謎。

 しかも一度症状が治まっても、また再発したんだよね?
 じゃあoffice12の中移動させても意味が無いということになる。

 セーフモードで症状が出ればまだ疑うところがあったけど、ほぼ自分が知る部分はチェックしてつぶされてる。
 こうなるともう、自分だったらofficeの完全アンインストール(ワードとかも)した後に再インストールするくらいかな。
 それでoffice12の中をきれいにできるはずだから。

 それにしてもネットワーク上のファイルはOKでローカル上のファイルが駄目な理由がさっぱり。
 ローカル上に「ファイルをダブルクリックしたときに一緒に開く空ファイル」がどっかにあると思うのだけど、どこにも無いしなー。

 あ、リボンが反応しなかったのはサムネイル表示の所為だったと思ってる。

(1111) 2016/04/06(水) 09:52


 1111さん返答ありがとうございました。
 では、完全アンインストールを試してみたいと思うのでやり方を調べます。

 あと・・・根源から覆すかもしれないのですが、本日オンラインストレージに保存している
 ファイルにを開く際、同じく空ファイルが一緒に開きました。。。

 ローカル上だけだと、当初から言っていたのに、ごめんなさい!

 逆にこれで、原因を探る事が可能になったようであれば引き続きよろしくお願い致します。
(こと) 2016/04/06(水) 10:05

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.