[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『データバーの設定について』(ぺもと)
いつもお世話になります。 データバーの設定について教えてください。
セルの表示形式はパーセンテージです。そのセルをデータバーの設定で色をつけて表示しているのですが、 100%になっても右端の1mm〜2mmぐらいの幅に色が付かずモヤモヤしています。
条件付き書式→データバー→その他のルール 種類:最小値 種類:最大値 値 :(最小値) 値 :(最大値)
となっています。
種類:パーセント 種類:パーセント 値 :0 値 :100
としてみたら、セルの半分しか色が付かなくなってしまいます。
自分ではこれ以上の手立てが見つかりませんでしたので、お助けください。
< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:Windows7 >
最小値:0、最大値:1 ではどうだろうか?
もし、前後左右のセルと区別できるようにとられている余白のことであれば条件付き書式の設定ではなくすのは無理なのでは。
で使える場面は限られると思うがセルに太い罫線を引いてごまかしてはどうか?
(ねむねむ) 2016/06/30(木) 10:21
ねむねむ様 お返事ありがとうございます。
最小値:0、最大値:1 にしても色つきが半分になります。
なるほど…区別のための余白ですか。 でも…上下の余白は区別のためと理解できるほどの幅ですが、 右端の余白の幅は、区別といわれて納得いかないぐらいの幅ですね。(主観ですが…) 太い線でもごまかしきれないほどです。
やっぱり右端まで色が付くのは難しい話なんですね。
???様 お返事ありがとうございます。更新が被りました。
条件付書式の設定をクリアしてからその他のルールで設定してみたら 色つきが半分という現象は解消しました。ありがとうございます。 しかしやっぱり、右端の余白はあります。 ねむねむさんが言うように、隣接するセルとの区別のための余白なんでしょうね。
う〜ん、もやもや。 (ぺもと) 2016/06/30(木) 10:54
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.