[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『セルに色が付いていた場合に印刷をする時にセルの色を消したい』(いわな)
いつもお世話になります。
重要な個所(セル)を色付した場合、印刷をするときは色無しで印刷をするやり方がありましたらお教え願います!
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
ページ印刷-シートのオプションで白黒印刷にチェックを入れるのではどうか。 (ねむねむ) 2016/10/05(水) 15:51
すでに ねむねむさんから回答がありますので蛇足です。
「重要なセルに色を付けた」-->「印刷を白黒で行いたい」なら、白黒印刷を指定すればいいわけです。
自動で、そういった処理を行いたい?? 残念ながら、エクセルには、そういう機能はないでしょう。 操作者が判断して設定して印刷するか、あるいはマクロで制御することになります。
ところで、【重要な個所(セル)を色付した場合、印刷をするときはカラーで印刷】ならわかるのですが その逆なんですね。
じゃぁ、重要ではないところに色を付けた場合は カラー印刷 なんですか?
理由を聞かせていただければありがたいです。
(β) 2016/10/05(水) 15:57
(いわな) 2016/10/05(水) 16:21
セルの色が赤であろうが黄色であろうが色無しと同じにしたいと言うこと?
それとも、グレーでもいいと言うこと?
(?) 2016/10/05(水) 16:30
シートのオプションの白黒印刷はセルの色を無視した(色なしにした)印刷をおこなう。
グレーになるのはプリンタのプロパティでモノクロ印刷(プリンタによって設定が違うが)を選択した場合。 (ねむねむ) 2016/10/05(水) 16:34
言葉足らずだったか。 (ねむねむ) 2016/10/05(水) 16:34 の書き込みは?さん宛のものですでに (ねむねむ) 2016/10/05(水) 15:51 で説明したもの。
シート全体に適用される。
(ねむねむ) 2016/10/05(水) 17:18
to いわなさん
同じようなケースでわたしは条件付書式を使っています。
手順です
1)重要なセルに色をつける。カラー印刷の設定にする。
2)どこかテキトーなセル(印刷範囲外)をフラグに使う
(このセルに「カラー」または「白黒」と入力する)
3)【部分的に一部のセル】に条件付書式で、
フラグのセルが「白黒」なら「セルの塗りつぶしなし」に設定する。
4)フラグセルを「カラー」「白黒」切り替えて、期待通りに色が変わるか確認する。
※実際は少し要件が違うのと、宙でコメントしているので
うまくいかなかったらゴメン
to βさん
わたしの場合は、特定項目につき 入力画面でしっかり確認したい(重要)が、
印刷後は外部に出すので、なにくわぬ顔をしたい。
ただし常にカラーで出したいセルもある、そういう事情です。
いわなさんの理由も気になりますね。
( 佳 ) 2016/10/06(木) 07:01
To 佳さん
あぁ、なるほど。そういうことってありますよね。
で、条件付書式。 これも、なるほど! です。 これがいいですね。
(β) 2016/10/06(木) 08:05
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.