[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルからAutocadへのVBA』(みーちゃん)
基準点A〜基準点Bへ線を引いてその角度を起点にして
これから書いていく線を「基準点A」から「長さ」と「角度」を
指定して線が引きたいです。
2週間に1度の頻度で20か所あります。
VBAで、なくてもLTで動くスプリクト?でもエクセルからコピペ
できるやり方でも何でも良いです。
色々やっていていたのですが結局「基準点A]と「基準点B」の角度が
分からないと出来ないことが分かりました。
その角度を、入手してこうすればできるというコードか何かを頂けたらと
思い書き込みました。
宜しくお願い致します。
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >
それって、ここと同じ話ではないですか?(ひょっとして、かずさん と同じ人?) ↓ [[20161026172236]]『角度計算大至急』(かず)
>VBAで、なくてもLTで動くスプリクト
LTって何ですか?
(半平太) 2016/10/30(日) 17:59
こんにちわ。
AutoCadもAutoCad LTも持ってないのでマクロの方法は分かりませんが、
座標から角度の計算は =ATAN((Yb-Ya)/(Xb-Xa))/PI()*180 で出来ますね。 Ya,Yb,Xa,Xbは基準点A,Bの座標です。
括弧が1つ抜けてました。 修正(18:14)
(sy) 2016/10/30(日) 18:08
radianから度に変換する関数あったのか!?
以下で出来ました。
=DEGREES(ATAN((Yb-Ya)/(Xb-Xa)))
(sy) 2016/10/30(日) 18:18
(γ) 2016/10/30(日) 22:22
LTって確かマクロ無しの簡易版だったように思います。
http://www.autodesk.co.jp/products/autocad/compare/compare-products
(カリーニン) 2016/10/31(月) 20:20
おお。
AutoCadにもVBAがあるんですねー。。。。
参照設定したらエクセルVBAからもコントロールできそうですが、
そもそもAutoCadは価格が高いですので一般の人が持ってる確率は少なそう。。。
ノンジャンルの質問掲示板か、
AutoCadのフォーラムとか探して聞いた方がよいかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104213504
(まっつわん) 2016/11/01(火) 13:18
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.