[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ファイルを開くのが非常に重い』(酒)
ファイルが重く、起動にかなり時間がかかり困っております。
190,000KBでFH列 178000行あります。
ファイルの列や行を減らすことはできないので、ファイルはこのままの状態で少しでも早く開く方法を探しています。
フォルダ→直接開く場合 2分
マクロで開く場合 1分半
でした。
どんな方法でも構いませんので、早く開く方法をご存知の方、どうかお助け下さいませ。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
データの内容にもよるでしょうから効果は保証できませんが、 ファイルをバイナリブック形式に変更すればサイズも開く時間も軽くなると思います。
私の手元にある75,300行 × 240列 のファイルで マクロ有効ブック形式(xlsm)だと 111,373KB 開くのに16秒 バイナリブック形式(xlsb)だと 55,160KB 開くのに 5秒 でした。
XLMベースの恩恵を切り捨てても構わないのであればバイナリブック形式はオススメです。
(鈴) 2016/11/01(火) 13:54
マクロで開く場合は、すでにエクセルが起動していて、
アイコンをダブルクリックした場合は、
まずはエクセルが起動して、それからファイルが開かれる分の差かなと思います。
(画面の更新を止めれば少しは速くなるのかな?)
そもそも遅い開き方をわざわざ用意してあるとは思えないので、
速くはならないのかなぁと思います。。。
とはいえ、何かコツみたいなのがありそうな気がしますけど、どうなんだろう。。。?
メモリーを増設したら改善するかもですが、
すでに十分な容量があれば効果なしですね。
(まっつわん) 2016/11/01(火) 17:15
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.