[[20161117014247]] 『行の追加削除によるピボットデータの整形』(az) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『行の追加削除によるピボットデータの整形』(az)

お世話になっております。

既存のフォーマットの項目(行)とピボットで集計した値データの項目(行)を揃えたいです。

ピボットでクロス集計しているので、項目に該当するデータが無い年は項目自体が出ません。(『データのないアイテムを行に表示する(W)』はグレーアウトしていてチェック出来ない。)
シートは別々になっています。

現在はコピペで対応しておりますが件数が多く大変なので、お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

シート1(規定のフォーマット)
=================================
 A     B    C   D
−−−−−−−−−−−−−−−−−
項目名1   4月   5月  …

食費    0000  00000
住居費   0000  00000
水道光熱費 0000  00000
被服費   0000  00000
教育費   0000  00000
娯楽費   0000  00000
通信費   0000  00000
医療費   0000  00000
お小遣い  0000  00000
交際費   0000  00000
=================================

シート2(整形したいデータ)
=================================
 A     B    C   D
−−−−−−−−−−−−−−−−−
項目名1   4月   5月  …

食費    0000   0000
#N/A    0000   00000
住居費   0000  0000
水道光熱費 0000   0000
#N/A     0000  0000
#N/A    0000   0000
教育費   0000   0000
娯楽費   0000   0000
医療費    0000  0000
#N/A    0000  0000
お小遣い  0000  0000
交際費   0000  0000
=================================

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


>ピボットでクロス集計しているので、項目に該当するデータが無い年は項目自体が出ません。
>(『データのないアイテムを行に表示する(W)』はグレーアウトしていてチェック出来ない。)
う〜ん。素人の思いつきですが、
元データに無いから出ないなら、
元データに0を入れればいいのでは?(そういう対応はダメなんですかねぇ。。。^^;)

(まっつわん) 2016/11/17(木) 08:26


 > ピボットでクロス集計しているので、項目に該当するデータが無い年は項目自体が出ません。
 > (『データのないアイテムを行に表示する(W)』はグレーアウトしていてチェック出来ない。) 

 そんな馬鹿な。
 それ、フィールドの設定じゃなくてピボットテーブルオプションじゃないかな?

 オプションのほうの設定だったらそっちはOLAPデータベースから読み込んだデータに対する設定だからExcel内で作成した表からのピボットならグレーになってるよ。
 フィールドを選択したうえでフィールドの設定のレイアウトと印刷タブにある「データのないアイテムを表示する」にチェックを入れてみて。

 それで出る元データになってるなら出ると思うよ。
 例示を見るとそんな感じじゃないけど…
 出ないならどんな元データなのか提示して。

(1111) 2016/11/17(木) 08:48


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.