[[20161211131751]] 『VBAコード入力ができない』(kurimu ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBAコード入力ができない』(kurimu )

はじめて質問する初心者です。

VBAのモジュール内にコードを記載しようとしても空白で表示され、Enterを押すとコンパイルエラーが表示されてしまいます。
何か設定がおかしいのでしょうか?

中年の初心者です。何卒噛み砕いてご指南下さい。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


こんにちは。
 
(Q1)どのモジュールに、どんなコードを入力したのでしょうか。
  
(Q2)念のため、以下の確認をしてください。
VBEの「オプション」の「エディターの設定」で「コードの表示色」(標準コードなど)
を確認して下さい。
前景、背景、インジケータとも自動になっていますか?
  
# 2016でもVBEは従来と同じ前提でコメントしています。
# そうでなければ失礼。

(γ) 2016/12/11(日) 15:00


余り見かけない事象なので、
>何卒噛み砕いてご指南下さい。
と言われても困ります。
いくら待っていても、"これが原因だ"という直球の指摘は難しいのではないですか?
あなたのパソコンはこちらからは見えませんし、操作できませんので。
 
まずは、あなたがよく事態を観察して、報告してください。
既に書いたことのほかに、
例えば、
・エラーメッセージはどういうものだったのか、
・再度トライしても事象は変わらないか、
・別の新しく作成したブックでも再現するか、
といったようなことも調べて貰えますか?
 

(γ) 2016/12/11(日) 17:57


ご返答いただきありがとうございます。

やりたいことは、製品の管理データを入力し、製品ごとに管理票を印刷し製品に添付することが出来ないかと思い、VBAの勉強をはしめました。

現在記載するコードなどは、勉強しているのですがとにかく参考書のコードを打とうとしても、例えば"sub"と入力しても表示されません。Enterを押すと表示されるのですがコンパイルエラーとなってしまいます。

勉強のスタートに立てていない感じです。
説明・状況が見えないことは十分把握していますが何かヒントでもいただければありがたく思います。

(kurimu ) 2016/12/11(日) 19:10


ごめんなさい。
アドバイスに答えていませんね!

もう一度詳細確認して質問します。

ちょっと諦めかけていたもので
(kurimu ) 2016/12/11(日) 19:15


検索してみたらこんなのがありました。
http://hamachan.info/win8/ime/mojiiro.html

(マナ) 2016/12/11(日) 20:35


シートモジュールや標準モジュールにマクロを書くのですが、編集画面下方のイミディエイトウィンドウに書こうとしていませんかね? イミディエイトウィンドウは、例えば ? now と入力してENTERすると、現在日時を表示します。 デバッグ用に使う領域なのですね。

マクロのコーディングは、画面左側にあるツリーの「Sheet1」をダブルクリックするか、右クリックして「挿入」−「標準モジュール」として、標準モジュールを記述する場所を用意しましょう。

なお、マクロの自動記録を実行した後ならば、既に標準モジュールが挿入済みになっている事でしょう。この場合は、左側のツリーから項目をダブルクリックし、右側に表示されたものが標準モジュールを記述する場所になります。
(???) 2016/12/12(月) 09:51


または、マクロを記述する領域は正しく右上の大きな部分に行っているとして、sub だけ入力してENTERだと、コンパイルエラーになって当然です。 sub aaa とか、サブプロシジャ名を付けないといけませんから。
(名前は絶対最初に付けないといけません。仮の名前にしておいて、後から変える事はできます)

参考書があるのならば、そこに書いてある通りに操作しましょう。違う操作をするからエラーになるのですよ。エラーになったら、操作ミスを疑いましょう。
(???) 2016/12/12(月) 09:58


エラーが表示されてしまい困ったときは、まずは怪しい箇所の文字列をクリックしてから、F1キーを押してみましょう。Excelのヘルプを表示します。

例えば、sub の箇所でF1キーを押すと、sub宣言でどういう指定ができるか表示されます。ただ、覚えなくて良い事まで沢山表示されてしまいます。いかに斜め読みして、必要な情報を調べるか、というセンスが問われます。

とりあえず、ヘルプの一番上の方か下の方に「使用例」というリンクがあったならば、これをクリックしてみましょう。良く使われる場合の実際のコード例が出てきます。
(???) 2016/12/12(月) 10:05


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.