[[20161220131651]] 『数式について』(なやめ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『数式について』(なやめ)

140以上の数字を20以上、60以上、60以上に適当に振り分けてくれるような数式はありますか?
【例】151=23・62・66の用に・・・

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 問題自体がテキトーな感じがしないでもないですが、

 1.140 が 200だったら、どんな振り分けを期待していますか?

 2.140以上の数字って、上限はどこまでを想定しているんですか?

(半平太) 2016/12/20(火) 14:52


A1に数値入力されているとして…。
B1: =INT(RAND()*(A1-140))+20
C1: =INT(RAND()*(A1-B1-120))+60
D1: =A1-SUM(B1:C1)
(???) 2016/12/20(火) 15:05

(半平太様)
説明不足ですいません。

1.に対しては20以上、60以上、60以上が守られていればどんな振分けでも大丈夫です。解り易く言うと、合計値が決まっていてそれに対して、1項目の値が20以上、2項目の値が60以上、3項目の値が60以上になっていればどんな振分け数字になっても良いのです。

2.に対しては上限は300までとします。

ご回答頂いた式で対応できました。ありがとうございます。
(なやめ) 2016/12/20(火) 15:50


 もう見ないでしょうけど。

 >>どんな振分け数字になっても良いのです。

 じゃぁ、

 B1 : 20
 C1 : 60
 D1 : =A1-SUM(B1:C1)

 この処理の目的がわかりません。

(β) 2016/12/20(火) 16:51


(β)様
ご回答ありがとうございます。
目的は言えませんが、解り易く例えると・・・
例えば、バームクーヘンを作るのに厚さを200出すにあたって、一回目は20以上の厚みを付けて一度厚みを測定し、二回目は60以上の厚みを付けて(20+60で80以上の厚みになっている)再度測定、最後に三回目の厚みを60以上で結果200の厚みになったと言う、記録表作成です。実際は計っていないのでテンプラにて作成したいのです。

これを踏まえると2回目は20以上60未満とした方がよいのかな?と今思いました。
説明べたで本当にすいません。

(なやめ) 2016/12/20(火) 20:11


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.