[[20170130190034]] 『文字列(全)選択のショートカット』(Mi) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『文字列(全)選択のショートカット』(Mi)

1・Excelセル内の文字列を全て選択して切り取り→2・Excel以外のソフトへ貼り付け

これを繰り返すので、作業効率UPのために、1の作業を左手だけを使うショートカットで行いたいと考えています。
(ちなみに、文字列ダブルクリックも試しましたが、文字列に「-(ハイフン)」が入っているため、全選択はできませんでした。)

文字を全選択して切り取るのは、コピー漏れを防ぐための策なので、必須となります。

マウスで文字列をドラッグして選択する以外に、左手のみでセル内文字の全選択の方法があればぜひ教えてください!

< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:Windows7 >


 これじゃダメですか??
 *****************************************************************
 (1)左手のみで、「↑、→、↓、←」の矢印キーを押して、コピーしたいセルに移動
 (2)左手のみで、小指は「Ctrl」キー、人差し指は「C」キーを同時押しでコピー
 (3)Excel以外のソフトの貼り付けたい箇所へは、マウスを使って左クリック
 (4)左手のみで、小指は「Ctrl」キー、人差し指は「V」キーを同時押しで貼付け
 *****************************************************************
ただ、セル内で、改行されている場合「改行はセル内で、Alt+Enter」は、
文字列の前後に「 " 」が付きます。
(マリオ) 2017/01/30(月) 20:22

 これでも
 *****************************************************************
 (1)左手のみで、「↑、→、↓、←」の矢印キーを押して、コピーしたいセルに移動
 (2)F2ボタンを押す
 (3)右側のSHIFTボタンを左手の薬指で押しながら、
    他の指で「→、←」の矢印キーを押して範囲選択
 (4)左手のみで、小指は「Ctrl」キー、人差し指は「C」キーを同時押しでコピー
 (5)Excel以外のソフトの貼り付けたい箇所へは、マウスを使って左クリック
 (6)左手のみで、小指は「Ctrl」キー、人差し指は「V」キーを同時押しで貼付け
(マリオ) 2017/01/30(月) 20:31

 すでにマリオさんから、【普通】のやり方がでています。
 奇抜な方法でもなく、ごくごく普通にやっている方法なので、Miさんも当然ご存知ですよね?

 でも、それとは別の方法で作業している。
 ということは、なにか、特別なことが必要なのかな・・・? と不安になります。

 ダブルクリックも試した ということは セル選択にマウスを使うのはOKなんですよね。
 であれば、ふつうにセルをマウスで選択して コピーなら Ctrl/c、切り取りなら Ctrl/x。

 あとは目的にところにペースト。

 でも・・・これじゃだめなのであれば・・・なぜかなぁと。

 >>文字列に「-(ハイフン)」が入っているため、全選択はできませんでした。

 これも、なんのことだろうなぁ・・・? と。

 今、実際に(面倒だなぁと思いながら)やっている操作手順を具体的に教えてもらえませんか。

(β) 2017/01/30(月) 20:33


 >文字列に「-(ハイフン)」が入っているため、全選択はできませんでした。

 実際にセルをダブルクリックして編集状態にしたあと、再度、当該セルの文字をダブルクリックしてみました。

 その時、カーソルを「-」(ハイフン)に当ててから、ダブルクリックすれば全文字列が選択が出来ましたけど・・

 そちらでもテストしてみていただけませんか?

(半平太) 2017/01/30(月) 23:43


 仮に文字列内にハイフンが複数あれば、選択はそこで止まるようですけど、私がわからないのは
 なぜ 文字列選択 しなければいけないのか ということです。

 文字列内の一部分を取り出すということならわかるんですが 全選択 なんですよね?

 全選択しないで Ctrl/x や Ctrl/c でやるのと 何が違うんだろう?

(β) 2017/01/31(火) 06:43


 セル選択→F2→Shift+HOMEキーとかでは?

 Excel以外に貼付みたいなんで、セルごとコピペとかだとうまく貼り付かないことが
 あるんじゃないですかね?
(コナミ) 2017/01/31(火) 09:48

私は左手でもマウス操作するのですが、セルを右クリックして「コピー」して、他アプリで「貼り付け」でもできますよ?
(???) 2017/01/31(火) 11:25

 う〜ん、まぁ想像です。
 この前別掲示板でセルのコピーで(別アプリに)貼り付けるとうまくいかないんです、みたいな
 相談もあったんで(^_^;)
 ご本人じゃないし触れなきゃよかったですかね。
(コナミ) 2017/01/31(火) 11:31

 「貼り付け」で終わりなのではなく、  
  切り取り(=セルのクリア)も一連の操作で同時に実現する事が必要

 と(私は)解釈しています。

 ※他のアプリへの貼り付けでは、セルの切り取りでは、
  セルはクリアされない(と思っているんですが)

(半平太) 2017/01/31(火) 14:23


 Ctrl+C または Ctrl+V した後に、セルにグルグルが表示されますが、
 これを解除したければ、Escボタンです。

 また、セル内に、
 「あいうえお
   かきくけこ
   さしすせそ」
 と打ち込んだ場合(改行はAlt+Enter)、
 セルには「かきくけこ」と表示、数式欄には、セルを選択すれば「あいうえお」と表示されますが、
 「Ctrl+Shift+U」で、数式欄の「1行表示/4行表示」を切り替えられます。
 マウスで、数式バーをドラッグ&ドロップして、行数を可変させれば済みますが…。
 その他、セクセルのマニアックなショートカットを知りたければ、こちらを覗いてみてください。
http://excel-hack.com/beginner/shortcutkey-list/

(マリオ) 2017/01/31(火) 14:34


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.