[[20170315083351]] 『Vlookupで参照先と違う結果になる』(行き詰まってます) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『Vlookupで参照先と違う結果になる』(行き詰まってます)

Vlookupを使って新しいデータを引っ張ってくるという単純な作業をしてるのですが、
返された答えが参照先のデータ内容と違ってしまいます。

参照先データと大もとのデータはそれぞれプルダウンがあり、
解除してからVlookupを行っています。

しかし、プルダウンの中の別の項目が返されてしまうのです。
解除しているので、一つの項目しか表示されていないはずですが。。

何故そうなるのか、また解決方法を教えて頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


 式もレイアウトの説明もないのでよくあるパターンを。

 検索範囲が昇順になっていない状態で
 =VLOOKUP(検索値,検索範囲,列数,検索の型)
 で検索の型を省略していないか?

 もしそうであれば
 =VLOOKUP(検索値,検索範囲,列数,FALSE)
 としたらどうなるか? 
(ねむねむ) 2017/03/15(水) 09:07

コメントありがとうございます。
確かに第4引数を省略していたのかもしれません。
大変助かりました。
(行き詰まってます) 2017/03/16(木) 22:26

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.