[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マクロの記録 ボタン名が変わる』(シロックス)
表題の通りなのですが、
簡単な操作をマクロで記録し、コマンドボタンを作成しました。
ところが、ボタンを押して実行をするたびにボタン2、ボタン3など勝手に名前が変わってしまいます。
おまけに、ボタンにはマクロ機能がなくなり、ただのボタンと化します。
やりたいことは下記の通りです
作業ファイル中のSheet1タブだけを別ブックで保存したいが、これを提出用とするため
関数式やコマンドボタンは消去したい
マクロ記録
1 Sheet1タブをコピーして別ブックを作成
2 数式を値貼り付けで消す。印刷範囲外に作ったボタンなど余計なものも消す
3 名前をつけて保存
終了
記録方法もこれでよいのか分かりません。
どなたかご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
>数式を値貼り付けで消す。印刷範囲外に作ったボタンなど余計なものも消す
この部分が悪さ?をしているような気がします。
コードをアップしてみてください。 (カリーニン) 2017/06/28(水) 23:09
>関数式やコマンドボタンは消去したい
なのに、
>おまけに、ボタンにはマクロ機能がなくなり、ただのボタンと化します。
は矛盾してますね。ボタン自体も削除したいのではなにのですか?
1.ユーザーフォームからブックを制御する 2.提出用のブックとマクロブックを分ける
等の方法を取ってはいかがでしょう? 今回の目的からいうと、2の方が適切のような気がします。 (カリーニン) 2017/06/29(木) 09:12
コメントくださりありがとうございます!
結果から申しますと、記録マクロがきちんとさどうするようになりました。
マクロボタンをSheet1に置かず、別シート上に作ることによって、
ボタンを押すときちんと提出用のブックが出来上がるようになりました。
ありがとうございました。
(シロックス) 2017/06/29(木) 22:51
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.