[[20171102115917]] 『PowerPivot に行を追加したい』(bil) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『PowerPivot に行を追加したい』(bil)

PowerPivotを使い毎月の売上などいくつかの管理資料を作っています。

得意先 売上年 1月 2月 3月
A商事 2016 100円 200円 300円

	2017	100円	100円	600円
	比率	100%	50%	200%
商会B	2016	200円	200円	100円
	2017	100円	100円	300円
	比率	50%	50%	300%

そこで、その数字を使って売上比率などを間に入れる形式が多いのですが、
調べてみると「ピボットテーブル」-「オプション」-「フィールド/アイテムセット」-「集計フィールド」というのを使えば行や列の間に関数を入れるセルを追加出来るのかな?と思いました。

ただ私が使用しているのが、いくつかのテーブルデータを組み合わせたPowerPivotなのか、そのメニュー部分がグレーになって選択出来ない状態になっています。

抜き出してきた数字を使って関数も一つの表にすることが出来れば、
間の作業がなくなり、かなり手間とミスが無くなると思うのですが、そのような方法はありますでしょうか?

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:unknown >


たしかに淡色になっていますね。
参考記事としては下記になるんでしょうけど、なかなかぴったりのものが無さそうですね。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg413497(v=sql.110).aspx

(γ) 2017/11/03(金) 08:16


参考サイトも提示して頂き、ありがとうございます。

そうなんです。私の理解不足の部分も大きいと思うのですが、
思うような事が出来なくて……。
出来そうで出来ないというところが、もどかしいです。
(bil) 2017/11/06(月) 14:10


 「集計フィールド」はピボット内に列を追加する機能です。
 行の内容を集計・計算します。
 つまり縦列を追加し、その内容は横行のデータを使用するので、
 例示のように横行に追加し、縦列のデータを集計できません。

 この辺をご参照ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/071900149/082400005/
(おれんじー) 2017/11/06(月) 15:30

おれんじーさん、ありがとうございます。
そもそも、例の形では出来ない仕組みだったんですね。

それなら!と思い、縦列と横行を入れ替えてみたのですが、
それでもグレーになっている状態になります。。。

(bil) 2017/11/06(月) 16:16


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.