[[20171223180341]] 『破損ファイルの内容確認』(みーちゃん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『破損ファイルの内容確認』(みーちゃん)

長文失礼します。

USBフォルダー内に見覚えのない拡張子不明ファイルがありました。
中身の確認をしたいので分かる方ご協力をお願いします。
データの復旧や修復などはまだ考えてません。

既に試してみたこと
1.ウィルスの可能性もあるので大事なファイルは全て、別のPCに移動してウィルス覚悟の再セットアップの準備も万端にしております。

2.拡張子確認ソフト(極窓)というソフトで調べた所docxファイルと判別。

3.ワードで開くと修復が必要→修復できませんでしたの繰り返しでファイルが開けず。

4.ZIPファイルに変換して構成を見ようと試みたのですが、ファイルが破損していますと表示され中身が見れません。

5.念のため互換性のあるオープンオフィスのwriterで開いても一般的なエラー.一般的なI/Oエラーと出て内容を見ることが出来ません。JREもインストールして試みるも、成果でず。

6.次にメモ帳で開いた所開けました。文字化けしているのでほとんど読めませんが,content type .xmlとsheet4などだけ読めました。

7.xmlならエクセルで開けると思い、エクセルで試みるも修復が必要→修復できませんでしたの繰り返し。

8.インターネットエクスプローラー&クロムでも開けず

9.オープンオフィスのカルクでも同様に一般的なエラー.一般的なI/Oエラーと出て内容を見ることが出来ません。

10.ノートパッドで開いた文字化けの文字を 文字化け変換サイトで色々試すも変換できず

11.ファイナルデータというソフトでMSファイルの復旧を試みるもL4の復旧不可能と出ました。

12.ファイナルデータの高度な復元の項目をファイル内容プレビューで見るとコンテンツツリーが見れました。

13.コンテンツツリーが見えて、尚更見に覚えのないファイルと思ったのですが、内容の確認はできず。xmlファイルの構成だけはわかりました。

ここまでを行いましたが、内容は分からず。これ以上は私の能力では先に進めないので、その他の方法で分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。

基本的にエクセルとワードしか使ってないのでその趣のデータだと思うのですが、ファイル名が99A2312みたいな感じの機械番号になっているので、アクセスに変換した際に勝手に生成されたファイルなのかなとか、考えることが多くて疑心暗鬼になってます。データの容量も私が作成した最大容量の3倍近い数字のファイルになってますので、尚更不思議です。
よろしくおねがいします。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


実物みないと、どうしようもないですよ? 諦めて捨てるのが無難です。

とりあえず、最近のOfficeの文書ファイルは、ZIP圧縮されたXMLファイル群なので、ファイルの拡張子をZIPに変えれば、中を直接見ることができます。 シートっぽいXMLもあるので、直接IEなんかで開いて、中の文字列を見てみると良いでしょう。
(???) 2017/12/23(土) 19:35


???さん

ZIP変換は4番で行っております。
IEで閲覧も8番で行っております。

その他どんどんアドバイス下さい。
お願いします。
(みーちゃん) 2017/12/23(土) 19:40


いや、ですから、中を見て自分で判断するしかないかと…。 ZIPが破損してると言われても、バイナリで直接見てみないと状況が判りませんし、掲示板でその情報を伝えられないし…。せめて、先頭から32バイト分くらい、16進で書き出せませんかね?

そして、docxと判定されているのに中にSheet4.xmlとかあったならば、それはExcelブックだろうし。 ファイル名は何だったのですか? ファイルサイズはいくつですか? もしかしたら、WINDOWSのファイル自動修復で出来た、不良セクタにファイル名を付けた、拡張子がDATファイルだったりしませんか?(これは切れていたクラスタに名前を付けて出力したものなので、他のクラスタもくっつけなければ、意味の無いただのゴミです)

あと、壊れているファイルに復元ツールを使うと、かえってファイルを壊してしまい、復旧不可になる場合が多いので、ご注意。既に手遅れかもですが。
(???) 2017/12/23(土) 20:06


???さん

お返事ありがとうございます。

バイナリはこちらでいいですか?不得手なので間違っていたら指摘して下さい。

PK   ! +ロ ・  [Content_Types].xml 「(  フ毛nレ0・'・"゚Nア。ロコカ"・キJ・タリ粃リ柾ヒ瑙wb(Z+
・)ス!@r・'9ム?ケ^7カXAD緇ナニ|ト
pハk・uュシ`&魘エ゙Aナ6・・ン艤 ェvXア:・p%ェ嘩ptf#・、Zハ圧ム鐔(・クTヲVギ'_a.l*nラヨノフ8VワlッkQ・X」d"」b・oーケQタW3yoP演ッ,霸{jケワル薺刮X它ィァオ麗I~ミ悒ムPワノ仞ヒ・k+忱ソ萇Ev=テZ∝X$゙Hュ・ 4iワ」テ#、\・ニ−6倆ネオW

Excelブックだと思います。オープンオフィスとエクセルを往来してた結果起こったのも考えられます。
ファイル名は 7A923300 

拡張子はなし

ファイルサイズは121.088KB

とりあえず見たことのないファイルだったのでファイルを3つコピーしてオリジナルには一切手をつけず他の2つで復元など色々しております。

何かがきっかけで自動生成されたファイルのような気がしてならないんですが、容量が多いのも気になります。

よろしくお願いします。

(みーちゃん) 2017/12/23(土) 20:48


横から失礼します。
それだけ努力されてもわからないのでしたら諦めるのも一法でしょう。
ファイルの存在すらご自分の記憶にないわけでしょ?
 
掲示板で質問されても、すべてがすべて解決できるわけではありません。
偶発的にできたファイルのようで、しかも破損しているというメッセージがでているのですから、
これ以上はどうしようもないでしょう。
 
回答者の手元に実物があるならトライできるかもしれないが、
これ以上のことを求めるのは、「お門違い」というものです。
どうしてもということなら、
ファイル修復の専門会社に金銭を払って依頼されたらいかがですか?

(γ) 2017/12/23(土) 21:16


yさん

最終的にファイルは諦めて削除するつもりでいます。

もし分かる方がいらっしゃったらという気持ちで質問をしております。
ファイルの復旧をするつもりもありません。

仮に100人が見ていたら1人くらい同じ問題があって解決した!
と言う人がいたらいいなという感覚で質問しました。

バイナリやこの文字化けしたデータだったらこのエンコードなら変換出来るよって
人が一人でもいらっしゃらないかなーと思ったまでです。
(みーちゃん) 2017/12/23(土) 21:31


文字列ではなく16進が良かったのですが(文字だと表示できないものがあって、詰まってしまい、情報が判らなくなるのです)、まぁZIP形式の始まりですし、確かにExcelのブックですね。 ファイルサイズも、1クラスタで終わっていませんし、拡張子も無いし、HDDの自動復旧でできたものでは無さそうです。

ファイルサイズは、NTFSの最小単位である512では割り切れず、256だと割り切れるので、このあたりに意味があるかも知れません。

あとは、このサイズならファイルのプロパティを見ることが出来るのではないかとおもうのですが、プロパティに書かれたサイズ情報が判らないでしょうか? 情報通りのサイズになるよう、バイナリエディタで末尾から削っていくと、直るかも知れません。

ちなみに、ある程度まともなZIP情報が残っていれば、ファイル末尾の方にファイル名その他が一定間隔で並んでいるはずなので、バイナリエディタで見てみてください。ファイル名っぽいものが全く無ければ、直る見込みはありません。
(???) 2017/12/24(日) 14:10


???さん

おはようございます。

???さんの仰る通り、バイナリエディタの末尾から削って同等のサイズにしても開けなかったのですが、削っている最中に大量の空白セルがあったのでそちらを削除してみて11.8MBから2.2MBに減りました。もしやと思い私の持ってるファイルも同様に空白を削除してみた所データの容量がほぼほぼ一致しました。

シート数はバイナリで見えましたので、それも合致しました。作成日が11月6日になってますので、その日から上乗せした分のデータ量が増えてる感じと認識しました。

何らかの原因でデータが保存されていたと思います。
色々とお手間を取らせてしまって申し訳ございませんでした。

???さん さすがです
ありがとうございました。
(みーちゃん) 2017/12/25(月) 06:57


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.