[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『if関数についてご教授願います』(がんがん)
A列に『1』があれば、その2つ隣の値を表示する。これをif関数を使うとどうすれば良いでしょうか?
例えると、A5に『1』があれば、C5の値をE5に表示する。
A6に『2』があれば、C6の値をE6に…このようにしたいのですが方法ご教授お願いします。
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
1の場合と2の場合の違いはあるんですか? 数値は関係なくて、何か入力があればということなんでしょうか? (コナミ) 2018/08/19(日) 18:26
>別のシートにある1〜20に表示したいのです。
えっと、1〜20までの番号があってその横とかに表示するんですかね? だったら、VLOOKUP関数でいいのではないかと思いますが。 (コナミ) 2018/08/19(日) 22:55
(ゆ) 2018/08/20(月) 07:04
=IF(Sheet1!A1<>"",Sheet1!C1,"")
でOKです。が、
例えばA5が『1』なら、C5の値を別のシートに作成してる1番に表示 A8が『18』なら、C8の値を別のシートに作成してる18番に表示 A150が『20』なら、C150の値を別のシートに作成してる20番に表示 させたいのです。上手く説明できず申し訳ないです
ということなら
=VLOOKUP(A1,Sheet1!A:C,3,0)
ですよね。
(TAKA) 2018/08/20(月) 09:57
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.