[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『指定しフォルダー内にあるもの開くには』(パパ)
エクセルのVBAで、指定しているフォルダを開く際に
保存している
エクセル以外のPDF パワーポイントなどを選択した際に開く設定方法が知りたく質問しました
< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:Windows7 >
(もこな2) 2018/09/12(水) 21:36
Sub test() With Application.FileDialog(msoFileDialogOpen) If .Show = True Then Shell "cmd /c " & .SelectedItems(1), vbHide End If End With End Sub (???) 2018/09/13(木) 17:25
>ダイアログボックスから選択されたフォルダーのオープン迄です
という説明が、
ダイアログボックスから選択されたフォルダーをエクスプローラで開くところまではできてます。
という意味であれば、こんな感じになってるってことです?
Sub 指定フォルダをエクスプローラで開く() With Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker) If .Show = True Then Shell "Explorer.exe " & .SelectedItems(1), vbMaximizedFocus End If End With End Sub (もこな2) 2018/09/14(金) 08:10
ブックの場合は関連付けで開かず、WorkBooks.Openにしたい、とかでしょうか? ブックの開き方なんて、探せばいくらでも情報が得られると思いますので、ご自分で変更してみてください。
(???) 2018/09/14(金) 09:08
※フォルダのフルパスわかっているならもっと手っ取り早く、 Windowsキー + R でファイル名を指定して実行の名前欄にフルパスを入力でも可。
(もこな2) 2018/09/15(土) 09:33
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.