[[20181204172709]] 『特定のフォルダに ファイルが追加されたら、通知ax(ポチ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『特定のフォルダに ファイルが追加されたら、通知がくる』(ポチ)

特定のフォルダに
ファイルが追加されたら、通知がくる

ようなことを
バッチで実施したいのですが、可能ですか

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows8 >


バッチで、というのがよく判りません。 Excelの話ではないのでしょうか?

まぁ、Excelでもマクロで一定時間毎に指定フォルダを調べ、前の情報と比較するようなコードを考えれば実現可能ですが、自分で考えるつもりがないなら、フリーソフトを探す方が良いかと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/folderkanshi/
(???) 2018/12/04(火) 17:34


出来れば
フリーソフトは、使いたくないんです。
(ポチ) 2018/12/06(木) 07:40

当該BOOK起動時にファイル数を確認、前回より増えていればポップアップ
起動中は何かトリガーを作成調べたいタイミングでトリガーを使い調査マクロ起動
何かですと比較的簡単にできそぉなきがしますけど。^^
あまり間欠泉みたいなのはやらないほうが。。。
一度テストで有る時間にBOOK1が起動するのを作ったのですが
どこのファイルか分からなくなり。。。うっとおしい。。。状態に(わたしだけかもですが)
どこからか。。。【そりゃ〜おめぇ〜の管理が悪いからだろうが!】って聞こえてきそぉですね。 m(_ _)m ^^;

(隠居じーさん) 2018/12/06(木) 08:05


バッチで、というのが相変わらず何を意味するのか判らないので、具体的なコードを教える事はできませんが、フリーソフトが嫌ならば、自作すれば良いだけですよ。 フォルダ監視なんて全然表計算と関係ないのでExcel向きではありませんが、VBAでも実現可能です。 頑張ってください。
(???) 2018/12/06(木) 09:32

既に同種のコメントついてますけど、ExcelVBAでフォルダ内のファイル一覧を一定時間ごとにシートに書き出すようにしておいて、その時にファイル数が前回と違っていれば、「追加されたファイルがあるよ」ってメッセージを出すようにしたらいいんじゃないですか?

私も、コード作成依頼はお受けしない方針なので「作ってください!」ということであればお断りですが、ご自身で頑張ってみるならこの辺がヒントになると思います。
(ご自身で取り組んでみてうまくいかない部分があるということであれば、コードを提示いただければお手伝いできることがあるかもしれません。)

ファイル一覧を得る方法
http://officetanaka.net/excel/vba/file/file07.htm

一定時間おきにマクロを実行する方法
https://excel-ubara.com/excelvba1/EXCELVBA420.html

(もこな2) 2018/12/06(木) 11:48


 Excelはどこにも出てこなさそうですが、
 似たような記事があったので載せておきます。
http://neos21.hatenablog.com/entry/2016/01/27/013453
(ろっくん) 2018/12/06(木) 12:46

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.