[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ユーザーフォームのラベルの数を数える』(数くん)
ユーザーフォームにラベルで問題を出しテキストボックスに答えを入力させ隣にラベルで"正解"又は"×"と表示させています。
1×2=(ラベル1) 2(テキストボックス1) 正解(ラベル2) ラベル2には
If textbox1.value="2" then
lavel2.caption="正解" elseif textbox1.value= <>"2" then lavel2.caption="×" Endif として、問題が5つあり正解数をラベル11に表記させたいのですがどうしたらいいでしょうか?よろしくお願石ます。
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
Label11.Caption = IIf(Label2.Caption = "正解", 1, 0) + _ IIf(Label4.Caption = "正解", 1, 0) + _ IIf(Label6.Caption = "正解", 1, 0) + _ IIf(Label8.Caption = "正解", 1, 0) + _ IIf(Label10.Caption = "正解", 1, 0) (???) 2019/01/24(木) 18:18
Dim i As Long, cnt as Long
For i = 2 to 10 Step 2 If Controls("Label" & i).Caption = "正解" Then Cnt = Cnt + 1 Next Label11.Caption = Cnt
(hatena) 2019/01/24(木) 19:50
If UserForm1.Controls("Label" & i).Caption = "正解" Then cnt = cnt + 1 ElseIf UserForm2.Controls("Label" & i).Caption = "正解" Then Count = Count + 1
End If Next i
Label11.Caption = cnt + Count & "0" Label12.Caption = "点GET!"
Range("A4").Value = cnt + Count & "0" Range("B4").Value = UserForm1.Label12.Caption (数くん) 2019/01/31(木) 13:03
問題文はユーザーフォームを開くときにシートから読み込んでラベルに表示させる。
回答者名、回答をユーザーフォームで入力したら、それをシートに書き込む。
というような設計に自分ならするかな。
問題が変更されたり追加されてもシートに入力するだけですむ。
回答履歴も格納しておけば、前回の回答と比較してどれぐらい正解数が増えたか確認できる。
などいろいろ拡張もしやすいですしね。
(hatena) 2019/01/31(木) 15:16
Public というキーワードを教えているのだから、ヘルプで検索してください。 解説も書いてあります。 具体的には、「Public ステートメント」から「使用例」を見れば判るでしょう。 今回の例ならば、Public cnt As Long とか。
(???) 2019/01/31(木) 16:14
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.