[[20190410131824]] 『隣り合う複数列のグループ化』(ゴールデンプリン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『隣り合う複数列のグループ化』(ゴールデンプリン)

「A列〜C列」と「D列〜F列」をそれぞれグループ化したいのですが、「A列〜C列」をグループ化した後、「D列〜F列」を選択してグループ化しようとすると、「A列〜F列」という1つのグループになってしまいました。
C列とD列の間に列を挿入し、それぞれをグループ化した後に間の列を消すという方法でも同様でした。

隣り合う列を別々のグループにすることは不可能なのでしょうか?

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >


 ABCとDEFをグループ化したとして、折りたたんだらどこが見えてほしいんですか?
(コナミ) 2019/04/10(水) 13:36

コナミ様
コメントありがとうございます。
正直に言うとABCとDEFというのはただの例なのですが、例えばG列以降にA〜Fの合計等のデータが入っており、折りたたんだ時点ではG列以降のみが表示されているようなイメージです。
(ゴールデンプリン) 2019/04/10(水) 14:04

 ということでしたら、A〜Fを選択してグループ化では問題あるのですか?
(コナミ) 2019/04/10(水) 14:29

コナミ様
実際には、例のA〜F列にあたる列が33列(3列×11ヶ月)あり、一月分(3列)の内容を確認したい時に全体を再表示しなければならないのが煩わしい為、月ごとにグループ分けしたいのですが・・・・
単純に煩わしいというだけなので、不可能というなら諦めます。
(ゴールデンプリン) 2019/04/10(水) 15:13

 グループ化というのは小計などが間に入っている場合にそこだけを表示したいというような場合に
 使うので基本的に折りたたみと表示列が1セットとなります。

 お書きの状況ならユーザー設定のビューをお使いになってみては如何でしょうか?
 2010の例ですが使い方は同じです。

http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel2010_userview.html
(コナミ) 2019/04/10(水) 15:18


コナミ様
ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます。
(ゴールデンプリン) 2019/04/10(水) 15:31

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.