[[20190422154518]] 『CSVのNAMEエラーについての改善方法』(KEN) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『CSVのNAMEエラーについての改善方法』(KEN)

CVSでインポート(データ入れ込み)しなければならないデータがありますが、
表の最初に+があるため保存して閲覧すると NAMEエラーがでます。

+の前に ' を入力することで回避できるのかな?と思っていますが、
数が多いため、一気に進めたいと思います。

条件としては、+の前だけに 'を入れたいですがどういう関数がベストですか?
' を入力後保存して閲覧するとNAMEが消えているようにしたいです。

例)

1 '+テスト
2 テスト
3 '+テスト1

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


 文字列として取り込めばいいんじゃないですか?
 どうやってインポートしているのか知らないけれど。

 接頭辞の'は、シート上を見ただけでは表示されないけどね。
 数式バーを見ないと解らんのだけれども・・・。
(BJ) 2019/04/22(月) 16:26

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.