[[20190423195720]] 『private sub はどこを探せばいいですか』(Taro) ページの最後に飛ぶ
[
初めての方へ |
一覧(最新更新順) |
全文検索 |
過去ログ ]
『private sub はどこを探せばいいですか』(Taro)
日記帳のようなものをエクセルで作りました。そのファイルを開いたら自動的に最終行が選択されるようにマクロ化しようと思いました。ウェブサイトでそのマクロを探してコピペしようと思いました。
日記帳のファイルを開き、マクロの記録で「最終行自動選択」と名前をつけてすぐに記録終了しました。
コピペしたマクロはプライベートサブだったので、マクロ一覧には表示されず、シート1ではなく、シート2に書き換えようとしたのですが、とこを探せばいいかわからないという状況です。
ご協力いただけると嬉しいです。
< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:WindowsXP >
サロンはマルチポスト禁止なので
こちらに移動すると宣言して閉じたほうがよいです。
http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi?mode=all&namber=189264&rev=0
(マナ) 2019/04/23(火) 20:14
http://officetanaka.net/excel/vba/beginner/10.htm
おそらく標準モジュールかシートモジュール
(マナ) 2019/04/23(火) 20:20
マクロの記録と言うのは多分名前を付けて保存は出来ないと思うので、先ずそこがはてな?ですよね。多分、
その名前を付けて保存したbook を探すところからになるんじゃないかなと思います
(SoulMan) 2019/04/23(火) 20:22
マクロを記録する画面で、マクロの名前をつけたという意味です。説明悪くて済みませんでした。
private sub を呼び出すコマンドとかはありませんか?
(Taro) 2019/04/23(火) 20:34
>そのファイルを開いたら自動的に
ということは、
Private Sub Workbook_Open()
というようにプロシージャ名が特別のものになっていませんでしたか?
そしてあなたの記録したマクロは、
ひょっとして「個人用マクロブック」というところに保存していませんか?
いずれにせよ、
プロシージャの種類とか、基本的なことを並行して学習してください。
手順だけ覚えたり、ネットのマクロをそのままコピーしたりしていても
進歩は遅いものになってしまいますよ。
(γ) 2019/04/23(火) 20:37
探しているのは、
・自分がマクロ記録したマクロなのか
・どこかからコピーペイストしたマクロなのか
前者(マクロ記録した結果のマクロ)は
Private属性にはならないはずです。
保存先(三種類のうちどれか)の標準モジュールに
MacroX (Xは番号が自動付与される)というプロシージャー名で
作成されているはずです。
後者なら、自分の記憶で探してください。
見つからないはずはない。
質問の意図がよくわかりません。
(γ) 2019/04/23(火) 21:49
みなさん、どうもありがとうございました。あまりにも基本がわかっていないが故のことのようですので、今回のことは諦めます。
(Taro) 2019/04/23(火) 22:12
ALT+F11で、こんな画面があらわれます。
ここの左側の
Module1
Sheet1(Sheet1)
Sheet2(Sheet2)
Sheet3(Sheet3)
ThjsWorbook
を順番にダブルクリックしてみてください。
(マナ) 2019/04/23(火) 22:13
ご丁寧にありがとうございます。
明日、職場でやってみます。
(Taro) 2019/04/23(火) 22:21
>MacroX (Xは番号が自動付与される)というプロシージャー名で
>作成されているはずです。
は間違いでした。名前を指定したのですね?
それから自動記録したものの属性をPrivateに変更したのですか?
Privateだからどこか別の場所に纏めてあるということはないです。
「標準モジュール」を探しましょう。
VBE画面の右上に プロシージャの名前を表示したコンボボックス?があると思います。
そのプロシージャ名一覧を見て下さい。
Private属性のプロシージャも対象になっているはずです。
(γ) 2019/04/23(火) 23:16
いやね、入門サイトを一切読むことなく、自分の意味の解らない言いたいことだけ言って、
突っ走っているだけだから、ある意味話にならないと思うけど。
>コピペしたマクロはプライベートサブだったので
自分でコピペしているのにどこにあるのかわからないって・・・・。
(BJ) 2019/04/24(水) 02:20
おかげさまで、解決いたしました。標準モジュールを順番に開いてみたらちゃんと入っていました。
もっと勉強します。
(Taro) 2019/04/24(水) 07:00
コメント返信:
[ 一覧(最新更新順)
]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.