[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『スクロールすると文字入力できない』(ヒット)
シートを選択して文字入力しています。一つのシートが大きくされているので、下の方に入力したいからマウスでスクロールしようとするとそのシートに文字入力できず全体の画面が表示されているだけの画面にもどってしまいます。どうしたら入力したいシート内でスクロールできるでしょうか。ちなみにスクロールロックはかかっておりません。
< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >
表示倍率を下げてみるとかそういうことではないんですよね…
ちょっと状況がよくわからないのですが、例えばセルを1つ選択して十字キーで 移動してから入力とかはできないのですか?
後、ウィンドウ枠が固定されたりしてませんか? (コナミ) 2019/10/28(月) 11:56
(ヒット) 2019/10/28(月) 12:00
もしかして、vbaでScrollareaが設定されているとかでしょうか?
(虎) 2019/10/28(月) 14:12
十字キーですと、カーソルは動きますが、画面が動かないので
通常の倍率では下の方が見えなくなってしまいます。
ズームで下げたら見えたので、とりあえずはそれで入力してみようと思います!
vbaは単語自体初めて耳にしましたが、検索したところなんだか難しそうですね…
できたらそれも確認してみようと思います!
恐らく原因としては、フォーマットを作成した者が、ワードか何かから作成
したものをエクセルに貼っていて、そこに打ち込んでいる形なので、
いつもどおりに操作できないのではないかと思います。
もし、その原因をふまえ、お分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご教示いただけますと幸いです。
ご協力のほど感謝致します。
(ヒット) 2019/10/28(月) 15:13
>表示倍率を下げてみるとかそういうことではないんですよね…
と聞いてはいたんですが…試してはいただけてなかったということですかね。 (コナミ) 2019/10/28(月) 15:23
(ヒット) 2019/10/28(月) 15:45
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.