[[20191118161941]] 『「検索と置換」が、元となるエクセルファイルと別』(つらら) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『「検索と置換」が、元となるエクセルファイルと別ウインドウになる』(つらら)

初めて利用させていただきます。

エクセルファイルで「検索と置換」を使用した際の問題です。
「検索と置換」を開いたまま、「Alt+Tab」で別のウィンドウに移動しようとした所、「検索と置換」がエクセルファイルと別のアプリ扱いになっていました。
そのせいで、他のウィンドウに移動するためにはTabキーを2回押さなくてはなりません。

また、例えば「Chrome」がアクティブになっている時に、「検索と置換」で検索をした際に、自動的にエクセルファイルがアクティブにならない問題もあります。

以前使っていたエクセルではこういったことはなかったので、設定の変更方法を教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


 こちら Excel2010 Windows10 ですが、再現しないですね

 ちなみに 検索と置換を表示させた状態で Excel本体を最小化すると どうなりますか

 検索と置換だけが残るということはないですよね?

 >また、例えば「Chrome」がアクティブになっている時に、
 >「検索と置換」で検索をした際に、自動的にエクセルファイルがアクティブにならない問題もあります。

 こちらは意味がわかりません。逆に「検索と置換」を行うためには、Excelをアクティブにしないとできないのでは?

(渡辺ひかる) 2019/11/18(月) 16:58


 EXCEL2010までは一つのEXCELウィンドウ内に複数ブックというMDI形式だったのが2013から一つのEXCELウィンドウに
 一つのブックというSDI形式になったので2010での挙動は参考にならなそうだが。
(ねむねむ) 2019/11/18(月) 17:04

 ねむねむさん そうなんですか?
 知りませんでした。

 近々にバージョンアップの予定なので、覚えておきます。

 逆に言うと、質問者さんの以前のバージョンがわかれば、解決が速いかもしれません

(渡辺ひかる) 2019/11/18(月) 17:12


 EXCEL2016だと前者は発生せず、後者は(Chromeに限らず)再現した。
(ねむねむ) 2019/11/18(月) 17:14

渡辺ひかるさん

上に関してなのですが、その操作をすると、検索と置換が残ったままエクセルファイルが最小化されるんですよ

下に関してなのですが、「検索と置換」がアクティブになっているときは、エクセルが非アクティブな様です(選択中のセルの太枠表示はされている)。
タスクバーのエクセルアイコンも色が変わっていません。

ちなみに
「エクセルで検索と置換を表示させる」→「Chromeを表示させる(画面の半分ほど)」→「検索と置換のボックスをクリックする」
という操作を行うと、一番上から「検索と置換」→Chrome→エクセルという順番で表示されます。
その状態で検索を行うと、エクセル内に該当のデータが有る場合、その状態のまま該当のセルに太枠が移動します。
当然Chromeに隠れている場所のセルに移動した場合は見えません。

以前のエクセルは2010でした。
(つらら) 2019/11/18(月) 17:23


Excel2010でしたか、
では、私も同じトラブルを起こす可能性があるということですね。

ねむねむさんのアドバイスの通り、仕様のようですから
設定で変えられるものではないようです。

お役に立てずすみません。

(渡辺ひかる) 2019/11/18(月) 18:43


「Alt+Tab」 はそういうものですので
「Ctrl+F6」 ではだめですか?

>「Chrome」がアクティブになっている時に、「検索と置換」で検索
とかがよくわかりませんが。

(チオチモリン) 2019/11/18(月) 19:04


>「Chrome」がアクティブになっている時に、「検索と置換」で検索

ということなんでしょう。
 
すでに指摘があるように、これを改善することはまずもって無理です。
それに慣れていくしかないです。
Chromeを見ながらExcelの検索をするような離れ業には挑戦しないなど。

(γ) 2019/11/18(月) 23:17


渡辺ひかるさん
ありがとうございました。

チオチモリンさん
だめなようです。
あとこれは、Chromeがアクティブになっている状態から、検索と置換をクリックしてそちらをアクティブにしてから検索ということです。わかりにくくてすみません。

γさん
いえ、どうやらエクセルは非アクティブのまま検索を実行するようです
ですが、非アクティブなので他のウインドウで隠れたところに該当セルがあった場合、当然見えないのです。

以前のエクセル2010の場合、検索と置換をクリックしてアクティブにすると、自動的にエクセルも他のウィンドウの上に表示されていたのですが、なぜか今のバージョンは隠れたままなのですよね。

Chromeにある名簿をエクセルで検索しているので、これができなくなるとなると辛いですね。
ですが設定でいじれないのならば慣れていくしか無いですね。ありがとうございました。
(つらら) 2019/11/19(火) 09:39


>一番上から「検索と置換」→Chrome→エクセルという順番

>他のウィンドウに移動するためにはTabキーを2回
なら
ALT+Shift+TAB ではだめですか?
Tabキーを2回のほうがましのような気がしますが。
(チオチモリン) 2019/11/19(火) 22:07

チオチモリンさん
あまり意味がないですね
他に開いているフォルダなどもあるので、押すボタンが増えるだけになってしまいます。
(つらら) 2019/11/20(水) 09:33

そうですね。
右回りか、左回りか。どちらが早いかだけです。(ウィンドウの順番に依存。でしょう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALT+TAB はOSのショートカットですよね。

>「検索と置換」を開いたまま、...「検索と置換」がエクセルファイルと別のアプリ扱い
別のウィンドウ扱いですよね。
これもエクセルの仕様変更によるもので、設定による変更などは準備されているようにも思えません。

とすれば、最善は何?でしょうか。
(チオチモリン) 2019/11/20(水) 10:05


チオチモリンさん
もう慣れるしかないようですね。
どうもありがとうございました。
(つらら) 2019/11/20(水) 11:58

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.