[[20191121174340]] 『プルダウンのデータ入力規則における条件設定』(ぽこ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『プルダウンのデータ入力規則における条件設定』(ぽこ)

プルダウン形式でセルの値を入力する際のリストデータの入力規則における条件分けについてご教示下さい。

A1、A2、A3の3つのセルについて、
A1はa,b,c,d,eの何れかをプルダウン形式で選択、
A2はA1の入力値に基づいてプルダウン形式で選択(A1がa~eそれぞれの場合のリストを作成し、データの入力規則は=INDIRECT(A1)で対応する。例えば、A1でaを入力した場合はA2でA,B,Cを選択できる)
とします。
ここで、A3について、
A1で選択した値がa,b,c,dの何れかの場合は、A2で選択した値に基づいて、データ入力規則を=INDIRECT(A2)としてプルダウン選択を可能とするが(例えば、A1=a,A2=Aのときあ,い,うの何れかが選択可能)だが、A1がeのときは、データ入力規則を=$B$1:$B$5として、B1からB5に入力された値をプルダウン選択させたいと考えております。

この際、A3セルのデータ入力規則について、
=IF(OR((A1="a"),(A1="b"),(A1="c"),(A1="d")),=INDIRECT(A2),=$B$1:$B$5)
や、
=IF(OR((A1="a"),(A1="b"),(A1="c"),(A1="d")),=INDIRECT(A2),IF((A1="e"),=$B$1:$B$5)
等と条件付けをしようとしたものの、データ入力規則に入力をすることができませんでした。

A3セルに上記条件を設定する方法をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


 A3セルの「元の値」
 =IF(A1="e",$B$1:$B$5,INDIRECT(A2))

 こういうこと?
(笑) 2019/11/21(木) 18:33

御回答ありがとうございます。
頂いた条件式をデータの入力規則の設定タブ、条件設定の元の値に入力しましたが、
やはりこの数式には問題があるとエラーメッセージが出てしまい、
残念ながら入力ができませんでした。
(ぽこ) 2019/11/21(木) 18:44

 >やはりこの数式には問題があるとエラーメッセージが出てしまい、 
 >残念ながら入力ができませんでした。

 本当に?
 こっちではできてますけどね?

 ところで
 >A1はa,b,c,d,eの何れかをプルダウン形式で選択

 ↑ 実際は別の値ですよね?
「c」では名前定義できないはずですけど。

 以上です
(笑) 2019/11/21(木) 18:53

A1は実際には別の値です。
別シートに作成した単語リストを範囲指定してデータ入力規則に入力することで各単語をプルダウン選択出来るようにしています。

実際には、A3に相当するセルに入力する値がない場合もある(A1がa、A2がAの時にはA3であ、い、うの何れかを選択するが、A2がBの場合は紐づけてA3に入力すべき第3の分類がそもそもない)状態です。

この点は問題になりますでしょうか?
(ぽこ) 2019/11/21(木) 19:11


 メッセージが「この数式には問題があります」と出るんだったら
 入力した数式が間違ってるんだと思いますけど。

 ↓ のように $B$1:$B$5 や INDIRECT(A2) の前にイコールをつけてませんか?

 誤)=IF(A1="e",=$B$1:$B$5,=INDIRECT(A2))

 正)=IF(A1="e",$B$1:$B$5,INDIRECT(A2))

 もう一度よく確認してください。

 以上です
(笑) 2019/11/21(木) 19:40

一度PCに再起動をかけたところ何故か入力可能になり、無事作成できました。
本当にありがとうございました!
(ぽこ) 2019/11/21(木) 21:28

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.