[[20191212144608]] 『ソルブバーの使い方』(Toto) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ソルブバーの使い方』(Toto)

エクセルのソルブバーの使い方を知りたいです。
オプションで、GRG非線形を選択し、マルチスタートを使用したいと思っているのですが、母集団のサイズと、ランダムシードには何を入れるべきでしょうか。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows10 >


どのような問題かということに依存するのではないですか?
これという一意に決まるものがあれば、そういう設定にしているはずです。
変動させ試行錯誤する必要はあると思います。
支障がなければ、問題(ケース設定)を示されたらどうでしょうか。
皆さんからコメントが得られると思います。
(γ) 2019/12/12(木) 17:12

 https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/excel/concepts/functions/solveroptions-function
 によるとこう解説されています。 

 ・PopulationSize 
 Optional Variant. 
 True to have Solver assume a lower limit of 0 (zero) for all decision variable cells 
 that do not have explicit lower limits in the Constraint list box (the cells must 
 contain nonnegative values). 
 False to have Solver use only the limits specified in the Constraint list box.

 ・RandomSeed 
 Optional Variant. 
 A positive integer specifies a fixed seed for the random number generator used by the 
 Evolutionary Solving method and the multistart method for global optimization. 
 This means that Solver will find the same solution each time it is run on a model 
 that has not changed. A zero value specifies that Solver should use a different seed 
 for the random number generator each time it runs, which may yield different solutions 
 each time it is run on a model that has not changed.    

 PopulationSize 
 は、TrueかFalseですから2とおり試してみては?

 RandomSeed は、
 解が複数ある場合もあるので、それに備えて、別の局所解の存在を試す目的で、
 いくつかSeed値を適当に変えて試してみればよいかもしれません。

(γ) 2019/12/12(木) 18:37


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.