[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『連勝連敗を出すには』(たた)
いつもお世話になってます
うまく説明できないのですが
野球の勝敗記録を作っていて
例えば
A B C D
1/27 ○
1/28 ○ 2
みたいに一行上の勝敗が○ならC列に連勝の数を出したいのです
逆に
●
●
ならD列に連敗の数を出したいのです
行数が50くらいあります
わかりにくければすみません
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >
C1=IF($B1="○",1,0) D1=IF($B1="●",1,0) C2=IF($B2="○",C1+1,0) D2=IF($B2="●",D1+1,0) 3行目以下は、2行目をコピー。 0が表示上不要であれば、表示形式で調整してください。
(γ) 2020/01/28(火) 23:10
↓ のようにしたいってこと?
A B C D 1 勝敗 連勝 連敗 2 ○ 3 ○ 4 ○ 3 5 ● 6 ● 2 7 ○ 1 ←は「1」でいいんですか? 8 ● 1 ←も「1」?
以上、確認だけ (笑) 2020/01/29(水) 01:50
笑さんの条件で。 1行目が見出しで2行目から○、●の場合。 C2セル:=IF(AND(B2="○",OR(B3="●",B3="")),COUNTIF(B$2:B2,"○")-SUM(C$1:C1),"") D2セル:=IF(AND(B2="●",OR(B3="○",B3="")),COUNTIF(B$2:B2,"●")-SUM(D$1:D1),"") と入力して下へフィルコピー。
(ねむねむ) 2020/01/29(水) 09:22
もし、1行目から○、●が入力されている場合。 C1セル:=IF(AND(B1="○",OR(B2="●",B2="")),COUNTIF(B$1:B1,"○")-IFERROR(SUM(C$1:OFFSET(C1,-1,0)),0),"") D1セル:=IF(AND(B1="●",OR(B2="○",B2="")),COUNTIF(B$1:B1,"●")-IFERROR(SUM(D$1:OFFSET(D1,-1,0)),0),"") と入力して下へフィルコピーではどうだろうか? (ねむねむ) 2020/01/29(水) 09:25
なお、○は一見同じように見えて違う文字があるので式中の○は実際に入力されているものにしてくれ。 (ねむねむ) 2020/01/29(水) 09:27
そういう前提でしたら、
私の提案のC,D列は作業列として残し、
連勝であれば、E列に
D1: =IF(AND(D2=0,D1>1),D1,"")
として下にコピーでよいのでは?
連敗も同じですね。
(γ) 2020/01/29(水) 12:26
引き分けはないんですかね?
確認だけ (笑) 2020/01/29(水) 12:49
>連勝であれば、E列に
>D1: =IF(AND(D2=0,D1>1),D1,"")
セル位置の指定が間違っていました。
E1: =IF(AND(D2=0,D1>1),D1,"")
(γ) 2020/01/29(水) 19:52
A B C D 1 勝ち 負け 2 ○ 3 ○ 2 4 ○ 3 5 ● 6 ● 2 7 ○ 8 ● 9 ● 2 10 ● 3 11 ○ 12 ○ 2 13 ○ 3 14 ○ 4 15 ○ 5 16 ● 17 ○
C2 =IF(B2="○",IF(B1="○",MAX(C1,1)+1,""),"") D2 =IF(B2="●",IF(B1="●",MAX(D1,1)+1,""),"")
C2:D2 下へコピー。 (GobGob) 2020/03/10(火) 18:59
老婆心ながら、初歩的方式も提示しておきます。
A B C D E F 1 作業列(連勝) 作業列(連敗) 2連勝以上 2連敗以上 2 〇 =IF($B2="〇",1,0) =IF($B2="●",1,0) =IF($C2>=2,$C2,"") =IF($D2>=2,$D2,"") 3 〇 =IF($B3="〇",$C2+1,0) =IF($B3="●",$D2+1,0) =IF($C3>=2,$C3,"") =IF($D3>=2,$D3,"") 4 〇 =IF($B4="〇",$C3+1,0) =IF($B4="●",$D3+1,0) =IF($C4>=2,$C4,"") =IF($D4>=2,$D4,"") 5 ・・ 以下同様
・C列は単純にその行までの連勝(1を含む)の数 ・D列は負けに関する同上 ・E列は、C列で2連勝以上だけを表示するもの ・F列は負けに関する同上
C,D列は作業列なので非表示にしておけばよいと思う。
E列、F列は、今まで提示した特別の条件(最後の連勝だけを表示)を外せばよいだけですから、 内容を理解してもらっていれば、簡単に修正ができるものと思います。 単に回答を丸呑みするのではなく、内容を理解することが必要と思います(老婆心ながら)。
(γ) 2020/03/10(火) 19:36
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.